伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~

2chで話題になった鬼女関連のスレッドをまとめた2chまとめサイトです。鬼女、キチママ、不倫・浮気、修羅場、復讐などがメインですが、ほのぼのとした内容まで様々な記事をまとめています。

    赤ちゃん

    270 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2009/04/23(木) 12:47:51 0
    義姉が出産して義実家に居るんだけど、この前初対面してきた。
    今まで赤ちゃんに縁がなかったので、間近で見てると
    ……かわいい。なんだこれかわいい。かわいいとかなんとかそんな言葉で言えないくらいかわいい。
    義姉にそう言うと嬉しそうにされた。
    で、抱っこさせてもらったら赤ちゃんが「ふ」と言い、
    義姉が「あ、嫁子ちゃんをみて「ふ」って言ったねー」とかはしゃいでた。
    そしたらトメが何かのスイッチが入ったのか、
    乱暴に赤ちゃんを抱きとり「嫁子の子じゃないんだからもういいでしょ!!」って切れた。
    義姉も怒ったが「だって嫁子の子じゃないのに!」と
    涙目になって、義姉にも赤ちゃんを返そうとせず、何かもう訳わからない感じ。
    呆れて「当たり前じゃん。バカみたい。私の子じゃないよ。バカみたい。」と言ったら
    一瞬静まり返ったが、義姉が「私の子供だから」とトメから子供を抱き取った。
    そしたらトメ「他人なのに抱っこしたがるとかおかしいわよ!」と泣いて部屋にこもってしまった。
    悲しそうな義姉に何度も謝られたけど、「義姉さんのせいじゃないので…」と言って帰って来た。
    もしも義姉に言われたのなら「ああガルガルってやつか」と分かるけど、
    何言ってんのこのババァって感じ。
    後で電話をよこして「あの時はね、何かの間違いだったと思うわ」と
    訳わからん事言ってきたんで
    「他人にはわからない感情ってあると思いますよ?
    私も他人なのであなたの考えなんて理解できませんし。
    自分の身内の赤ちゃんが、他人の私に抱っこされるのが生理的にダメだったんでしょうね。
    もし私に子供が生まれたら分かるかもしれませんが。
    とにかくしばらく離れていましょう。私もお会いしたくありませんので」と切った。
    ちょっとスッキリした。


    321 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2014/10/31(金) 15:32:47 ID:rxPzoBNSm
    『きつくない?』って聞かれたから『きついよ』って答えただけだったんだよ。
    腰や背中痛くなるしちょっと動けばお腹張るし、立ったり座ったり日常の何気ない動作でも本当にしんどくなるんだね。
    『いつもきつそうにしてるのわかってるけど、赤ちゃんが聞いてるんだからそういう事言っちゃ駄目。赤ちゃんいらないって事になっちゃうよ?』って言われて大号泣。
    きついのわかっててくれてた嬉しさと、そうじゃない??っていう悔しさと悲しさが一気に爆発したみたいだった。
    泣き終わったら案外けろっとしてたから、これがマタニティブルーなんだねぇ。これから何度もこういう事あると思うけど自分じゃどうしようもないからごめんね、よろしく。と謝っておいた。
    結婚、妊娠してから本当涙腺緩くなったなぁ。

    237 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2009/03/26(木) 18:35:25 ID:e9yxOenV
    去年の11月に赤の右瞼がはれていた。引っ越して来たばかりで病院が分からないからとりあえず駅前の小児科に連れて行った。
    気のせいと言われて少し気になりながらも安心した。
    けど今日になってヒドイ目やにと何か赤いのが出てきた。
    慌てて眼科に行ったところモノモライを放置してしまった為になった症状だと。
    11月のあの時、モノモライだった orz
    専門医でなかったにしろ気のせいで済ませたあのヤブ医者、許せないよ。

    790 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/12/11(火) 21:29:13 ID:Cux3ZKxH.net
    義両親の真横に家を建てて住んでいる義兄夫婦。0歳児がいる。
    義姉からよく義母の愚痴を聞くのだけど。
    この前赤ちゃんを預けていたら、他界した義祖母が使っていた大きめの老人用乳母車に赤ちゃん乗せて散歩行ったらしい。

    他界した義祖母が使っていたというのがまず気持ちの良いものではないし、そもそも乳児向けに作られていない物に乗せて散歩する義両親の発想が分からない。
    振動や衝撃に対する心配とかしないのかな?安全に対する発想が欠如してるとなると、今後、私も息子を預けるのに躊躇してしまう。

    義両親の親は大正生まれだし、こんな発想になるのも無理ないのかとも思うが、気をもんでいる義姉が不憫…

    引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470070666/
    88 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/08/04(木) 17:07:35 ID:Ota
    義弟嫁から電話きた。
    子供が産まれたなんて聞いてない(義弟には言った)
    年の近いイトコ同士仲良くするためにそっちに遊びに行くね!
    だそうです。

    義弟嫁の長男(甥)がねんねの赤ちゃんだったとき、義実家で、
    義弟夫婦「コンビニ行きたいから子供見てて」と外出。
    夫と舅さんは娘(3歳)と外遊び。
    私と姑さんで甥を見てて、途中ご飯作るからと姑さん離脱。私一人で見てたら、義弟嫁が帰宅するなり私にビンタ。
    私の傍らにスマホがあった&甥の様子を見るため視線が甥に行ってたのが気に障ったようで、
    ショタコン、盗撮魔、変隊だの、バリエーション豊富に罵倒された。
    暴力は最初のビンタだけだったけど、その時すでに下の子妊娠してたのですごく怖かった。

    義弟が、育児疲れで気が立っててとか必タヒに庇ってたけど、すでに子供もいる義姉に対してその態度は異常と夫も義両親もカンカン。
    義弟嫁は「息子と同じ空気吸うな!この子に関わるな!」と。
    言われなくても絶縁ですよ。

    それが去年の話で、冒頭の電話が先週のこと。
    義弟嫁母が入院がちになったらしいから、託児先が欲しいんだろうな。
    え?甥は同じ空気吸っちゃダメなんでしょ?どうやって遊ばせるの?
    って聞いたら「もーう、おねえさんってば、大人気ないゾ!」だってさ。
    そのままガチャ切りしちゃった。
    どの口が!どの口が言うか!!

    夫が義弟に電話で文句言ったら、わざわざうちに来たけど、
    「そういうポーズはいいから。申し訳ないと思うなら、あの嫁の顔も声も俺たちに晒すな」
    と、玄関にも入れなかった。
    義弟は謝ってるつもりでも、言ってることは「俺も嫁も色々苦労してんだ大目に見てよ」だからなぁ。

    盆休み前だって言うのにどっと疲れた…。
    義実家に、私家族の帰省予定教えるなって連絡しないと…。

    293 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2015/07/18(土) 16:27:18 ID:???
    うちの赤(7ヶ月)にとって初めての夏、
    私の皮膚が弱いのがバッチリ遺伝してしまい汗疹がひどい
    病院の薬を塗ってはいるけどやっぱりかゆいようで、
    起きてる時はほぼ泣き通しだし夜も1、2時間ごとに起きてしまう
    古い北国のアパートだから冷房はついてないし泣くから窓も開けられない、
    扇風機は壊れてるし新しいのは高くて買えない
    旦那は泣いてる赤にイライラして怒るから赤はさらに号泣
    昨日から38度越えの熱出てるけど、
    完母だからおちおち休んでもいられない
    もうやだ

    引用元:http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1378536592/
    109 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2013/09/09(月) 11:31:08 ID:NAx0MRGo
    この間結婚10周年のお祝いに夫とふたりで回らないお寿司屋さんに行った。
    カウンターに座ってお寿司食べてたら、ちょっと離れた席に座ってた2人連れの年配の女性が
    板前さんを通して「どうぞ召し上がって」とアワビのお刺身を勧めてきた。
    顔見知りでもないし、意味が分からなくて、え?え?って戸惑ってたら
    「私からの贈り物よ、召し上がって^^」とニコニコしながら言われた。
    でもアワビなんてすっごく高いし、知らない人にタダで頂く理由がないし・・・と思ったけど
    あんまり勧めるものだから「はぁ・・・ありがとうございます・・・」とお礼を言って
    とりあえず1切れ頂いた。もちろん美味しかった。
    そしたら相変わらずニコニコしながら「妊娠中にアワビを食べるとキレイな目の赤ちゃんが生まれるのよ」って言われた。

    ・・・・・・_| ̄|○ 意味が分かった・・・。

    「あのー、これ(お腹をさすりながら)自腹なんです・・・すみません」
    って言ったら、本当なら勝手に向こうが誤解したんだし私が謝る筋合いじゃないと思うんだけど
    (太ったことを謝れってのはナシでお願い)
    それまでのニコニコしてた表情がキッ!となって「あら、じゃあ返して頂戴」って言われた。
    連れの女性はバツが悪そうにジェスチャーでごめんなさいしてくれたけど
    当の女性は「紛らわしいわ」とか言ってブンスカしてた。
    そりゃ私デブだけど、メタボに引っかかってもいないし
    サイズだってまだL1個だし、メーカーによってはMも着れるし(なに必タヒなんだか)、
    あんたの方がよっぽどデブじゃないかっ!
    せっかくの結婚記念日が台無しだったわ。

    69 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2012/10/17(水) 15:11:45 ID:PGJtlQSb0
    友人の看護師(女)の同僚だったA子
    友人を挟んでの付き合いだったんだけど
    A子の発言が看護師としていうより
    最早人としてどうかというものだった

    A子は最初は新生児科だったらしい
    NICUとかいうやつだったかな(ちょっとウロ覚え)
    赤ちゃん大好きなA子には天職のようだったが
    後に高齢者を主に診療する科に移動になり
    次第に㬥言がひどくなっていった
    曰く
    「赤ちゃんの病気と違って、大人の病気は全部自業自得」
    「悪いことしてるから病気になるんだ
    黙って病院になんて来ないで、みんなタヒねばいい。クズども」
    とにかく新生児科に戻りたくて仕方がないようだったが
    実はこの移動にも訳があったらしい
    A子は新生児に必要なのは、お母さんより看護師である私
    のような考えを次第にこじらせていたらしく
    それを懸念した上司が、A子が精神的に成長できるようにと
    異動させたということを、友人看護師から後で聞いた

    854 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2015/01/02(金) 14:54:09 ID:URrqMhJ9.net
    3年前の12月末、大掃除終わりがけに猫が炬燵布団に粗相したんで、炬燵布団を近所のコインランドリーに洗いに行った
    私はコインランドリーを使ったことがなく、洗濯槽のドアの締め方がわからなくて、その時乾燥を待ってたおばちゃんに色々教えて貰って手伝ってもらった
    洗うのに45分かかると表示されたので、一旦帰宅してまた45分後に乾燥しに行った
    さっきのおばちゃんがまだいて、大量の洗濯物を畳み終わったところみたいだった。濡れて重い炬燵布団を乾燥機に入れるまで手伝ってくれた(本当いい人)
    乾燥に1時間かかるので、そこでおばちゃんと一緒にコインランドリーを後にした
    家で晩御飯作ってたら遅くなって、2時間後に布団取りに行った。乾燥機のドアを開けて布団を引っ張り出してたら、ゴトンと乾燥機の奥で音がした
    赤ちゃんがタヒんでた
    乾燥機の中にいたからか、まだあったかくて、外傷もなさそうだった。私はびっくりして赤ちゃん抱いて出したら、カッチーンって硬直しててタヒんでるんだと思った。
    修羅場なんて遭遇したことなくて全身震えてた。何度も携帯のボタン押し間違えながら119に電話。受け応えは落ち着いてできて、通話してるうちにだんだん冷静になって、その後警察に電話した。
    当然赤ちゃんの身元など聞かれたけど、わからない。
    警察署に行って取調べ室にも初めて入ってまたパニックになってた。
    監視カメラの映像(私には見せてくれなかった)で、私とおばちゃんが解散して1時間後(布団乾燥完了後)、赤ちゃんの母親がうちの布団の中に赤ちゃん(その時点でお亡くなり)を隠したらしい。
    カメラに映ってんならすぐ捕まるだろうと思っていたが、人物が特定できず、母親が捕まったのは4ヶ月後だった。(炬燵布団も4ヶ月後に返却されたけど、警察に処分してもらった)
    シングルマザーで、最近子供の泣き声がしなくなったことを不審に思ったアパートの大家さんが母親と話をしたら判明したとのこと。
    おばちゃんは近所の人で(私は知らなかったけど、おばちゃんはうちの母と仲良しだった)、あの時布団を乾燥機に運んだ時点で赤ちゃんが入ってたのかと思った、と話していた。
    そこのコインランドリーは事件時しばらく閉まってたけど一か月もしないうちに通常営業に戻った。
    赤ちゃんは風邪拗らせて亡くなったらしかった。本当に可哀想だった。

    532 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2012/11/15(木) 13:26:26 0
    ささやかですが…
    赤ん坊がビニール袋をちぎって飲み込んでしまいました。
    げほげほやってるんだけどでません。
    「赤ちゃん相談センター」みたいなとこに電話したら
    「すぐ救急車呼んで!」と言われたので呼びました。
    その直後にビニールが出ました。
    あわてて119に電話しなおしたのですが、
    「一度受け付けたら行って患者を病院で診てもらうのが決まり」と言われました。
    (あとから子供の救急の本を見ていたら、ビニールを飲んで救急車が必要なのは
    ビニールが喉を塞いで、呼吸ができなくなった場合のはなしだったようです、私の説明が悪かった)

    そんなわけで健康そのものの赤ん坊を救急車に乗せてもらい、病院に付く間、救急士が
    「まあ何もなくてよかったよ。ひまだからおじさんの娘の話でも聞いてよ。
    まだ大学生なのにさ、一人暮らしの部屋に男連れ込んでるみたいなんだよ」
    とずっとおじさんの気遣いゆえのお話を聞いたときが修羅場でした。
    気楽に救急車を呼ばないでと言われている昨今…気まずかったです…

    このページのトップヘ