悩み
両親の反対を押し切るように結婚したから実家には帰れないんだけど、私が妊娠したのに旦那は妊娠検査費用や妊婦検診などの費用も負担してくれない。もうお腹の子を中絶したい
288 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2017/09/22(金) 16:22:49 ID:ehIg6pTH0.net
私アラサー、旦那は4歳年上です。
前提として、私の両親の反対を押し切るように結婚したので、実家に帰ることは出来ません。
昨年、私が彼のマンションに引っ越す形で同居し、入籍しました。
結納なし、婚約も結婚も指輪なし、結婚式なしで、二人でフォトウェディングだけやりました。
旦那の家に引っ越して収納家具などを買ったら結構な出費(私が負担)になり、これ以上お金は使いたくなかったのですが、
旦那の強い希望でフォトウェディングはやりました。その費用は割り勘でした。
生活費は折半、家事は基本的に半分ずつと決めましたが、彼は絶望的に料理が出来ないので、料理は私の担当で、旦那は洗濯を担当することにしました。
しかし、旦那の家から職場まで通勤が片道1時間40分になり、私のほうが帰宅が遅いのに、旦那は何もしないでテレビを見ている日々でした。
通勤が大変で仕事を辞めて、とりあえず自宅の近くで非正規で働き始めました。
収入が下がり、生活費を家に入れて、私の通信費や保険料、医療費を支払い、化粧品などを買うとギリギリで旦那に相談しましたが、
「生活費は折半の約束で結婚した」「始めから仕事を辞めるつもりで結婚したのか?」等と言われてしまい、貯金を崩すようになりました。
(この頃、旦那は専業主婦を憎んでいることを知りました。専業主婦を「うじ虫」「寄生虫」等と呼んでいました。)
長くなるので続きます。
前提として、私の両親の反対を押し切るように結婚したので、実家に帰ることは出来ません。
昨年、私が彼のマンションに引っ越す形で同居し、入籍しました。
結納なし、婚約も結婚も指輪なし、結婚式なしで、二人でフォトウェディングだけやりました。
旦那の家に引っ越して収納家具などを買ったら結構な出費(私が負担)になり、これ以上お金は使いたくなかったのですが、
旦那の強い希望でフォトウェディングはやりました。その費用は割り勘でした。
生活費は折半、家事は基本的に半分ずつと決めましたが、彼は絶望的に料理が出来ないので、料理は私の担当で、旦那は洗濯を担当することにしました。
しかし、旦那の家から職場まで通勤が片道1時間40分になり、私のほうが帰宅が遅いのに、旦那は何もしないでテレビを見ている日々でした。
通勤が大変で仕事を辞めて、とりあえず自宅の近くで非正規で働き始めました。
収入が下がり、生活費を家に入れて、私の通信費や保険料、医療費を支払い、化粧品などを買うとギリギリで旦那に相談しましたが、
「生活費は折半の約束で結婚した」「始めから仕事を辞めるつもりで結婚したのか?」等と言われてしまい、貯金を崩すようになりました。
(この頃、旦那は専業主婦を憎んでいることを知りました。専業主婦を「うじ虫」「寄生虫」等と呼んでいました。)
長くなるので続きます。

高校時代からの友人Aとは長期の休みには遊んだりしてた⇒A「母親と喧嘩して母親が家出した。どうしよう自×したら...」私「電話は?行きそうな場所は?」⇒
-
- カテゴリ:
- 同僚・友だち・ママ友
- もやもや
596 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2015/12/27(日) 23:27:57 ID:LbttZOzf.net
すみません、空気を読まずに書かせていただきます。
友人Aとは高校時代からの友人でした。高校卒業して、自分は進学のため上京、友人は就職と進路はバラバラだったが、長期の休みには地元へ帰ってAと遊んだりしていた。
当時から遊んでいても電話していても、Aは自分の話が殆ど(職場の人の悪口や仕事の愚痴や母親の愚痴)で、時々うんざりすることもあったけど、別にそこまで気にしていなかった。
何年か前の年越し、Aと初詣に出掛けたが、雪のちらつくなか、Aは明らかに寒そうな格好でやってきて、終始寒い寒いと言っていた。
仕方ないから手袋を貸してあげたが、そのうち寒くて喋るのも嫌になったのかほぼ無言。この辺でないな~と思い始めてきた。
ある日、Aが電話で泣きそうな声で『母親と喧嘩して母親が家出した。どうしよう自×したら...』と。
私は慌てて電話してみなよ!行きそうな場所とかないの?!と聞いたが、母親とは仲が良くないから連絡できない...云々。
私自身母親が亡くなっている(病タヒだが)ため、すごく心配だった。グダグダ言ってるAに腹が立ちながらも、とりあえず母親に連絡するように言って電話終了。
その後、Aからは連絡なし。後日、大丈夫だったかこちらから連絡したら、『その日に帰ってきたよ~!大丈夫だったー!』と。
自分だったら、相談した相手に報告をするものだと思うし、なんだか心配だけかけておいて、私はこの人の何なんだろうという気持ちになった。
極めつけは、昨年共通の友人の結婚式があって、2人で出席した際に、披露宴の料理を猫背で犬食いしてたのと、上司がスピーチしているのにも関わらず、スマホをいじっていたこと。一緒にいるのが本当に恥ずかしかったし、新郎新婦に申し訳なくなった。
なんだか、高校時代は一緒に遊んでてバカなことやったりして楽しかったけど、良い歳になって常識がない友人に引いてしまったし、疲れた...。このままfoしていいかな...。自分の心が狭いのか不安になる。
長文失礼しました。
友人Aとは高校時代からの友人でした。高校卒業して、自分は進学のため上京、友人は就職と進路はバラバラだったが、長期の休みには地元へ帰ってAと遊んだりしていた。
当時から遊んでいても電話していても、Aは自分の話が殆ど(職場の人の悪口や仕事の愚痴や母親の愚痴)で、時々うんざりすることもあったけど、別にそこまで気にしていなかった。
何年か前の年越し、Aと初詣に出掛けたが、雪のちらつくなか、Aは明らかに寒そうな格好でやってきて、終始寒い寒いと言っていた。
仕方ないから手袋を貸してあげたが、そのうち寒くて喋るのも嫌になったのかほぼ無言。この辺でないな~と思い始めてきた。
ある日、Aが電話で泣きそうな声で『母親と喧嘩して母親が家出した。どうしよう自×したら...』と。
私は慌てて電話してみなよ!行きそうな場所とかないの?!と聞いたが、母親とは仲が良くないから連絡できない...云々。
私自身母親が亡くなっている(病タヒだが)ため、すごく心配だった。グダグダ言ってるAに腹が立ちながらも、とりあえず母親に連絡するように言って電話終了。
その後、Aからは連絡なし。後日、大丈夫だったかこちらから連絡したら、『その日に帰ってきたよ~!大丈夫だったー!』と。
自分だったら、相談した相手に報告をするものだと思うし、なんだか心配だけかけておいて、私はこの人の何なんだろうという気持ちになった。
極めつけは、昨年共通の友人の結婚式があって、2人で出席した際に、披露宴の料理を猫背で犬食いしてたのと、上司がスピーチしているのにも関わらず、スマホをいじっていたこと。一緒にいるのが本当に恥ずかしかったし、新郎新婦に申し訳なくなった。
なんだか、高校時代は一緒に遊んでてバカなことやったりして楽しかったけど、良い歳になって常識がない友人に引いてしまったし、疲れた...。このままfoしていいかな...。自分の心が狭いのか不安になる。
長文失礼しました。

奥さんが18のときに付き合い始めて10年後に結婚したんだけど、俺が奥さんの初彼っていうのが信じられない。どうにか墓場まで持っていく話を聞き出す方法はないでしょうか!
200 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2015/08/18(火) 18:49:34 ID:IkWlLBSI.net
逆に墓場まで持っていく話を聞き出す方法はないでしょうか!
自分(20)奥さん(18)のときに付き合い始めて
10年後に結婚しました。
お互い初めての交際相手。。。のはずなのですが
うちの奥さん可愛いんです!
なのでそこまで付き合ったことがないとかが信じられなくて
内緒にしているのではないかとずっと思い悩んでいました。
初めてキスするときは「初めてだからね」と言ってくれて舞い上がっていたのですが
初Hのときは血が出なくて、次の日聞いたら「家に帰ってから血が出た」とは言ってました。
そういう女忄生も多いとは聞きますが、ずっと気になってて
あと彼女が大学時代ゼミの合宿時に一緒に買い出しにいった男子学生から
「キスしていい?」と迫られて「彼氏いるから駄目」って断った話もしてくれたのですが
いきなりそんな迫り方する奴いるか?いい雰囲気だったんじゃないのか?と
これまた疑心暗鬼で長年もやもやしてしてます。
どうにかほんとに自分が初めての相手だったのか、それとも違うのかを聞き出す方法はないでしょうか?
自分(20)奥さん(18)のときに付き合い始めて
10年後に結婚しました。
お互い初めての交際相手。。。のはずなのですが
うちの奥さん可愛いんです!
なのでそこまで付き合ったことがないとかが信じられなくて
内緒にしているのではないかとずっと思い悩んでいました。
初めてキスするときは「初めてだからね」と言ってくれて舞い上がっていたのですが
初Hのときは血が出なくて、次の日聞いたら「家に帰ってから血が出た」とは言ってました。
そういう女忄生も多いとは聞きますが、ずっと気になってて
あと彼女が大学時代ゼミの合宿時に一緒に買い出しにいった男子学生から
「キスしていい?」と迫られて「彼氏いるから駄目」って断った話もしてくれたのですが
いきなりそんな迫り方する奴いるか?いい雰囲気だったんじゃないのか?と
これまた疑心暗鬼で長年もやもやしてしてます。
どうにかほんとに自分が初めての相手だったのか、それとも違うのかを聞き出す方法はないでしょうか?

非正規で転職したら、所属先の担当者から現場の正社員様よりも早く帰るなと注意された。他にも色々あって既にだいぶ精神削られてる。もう引きこもって何もしないで寝たい…
-
- カテゴリ:
- 仕事・パート・アルバイト
- 相談
555 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2022/11/13(日) 22:06:24 ID:CcXMQBfo.net
愚痴と悩みです
非正規で転職したら、所属先の担当者から現場の正社員様よりも早く帰るなと注意された
定時すぐに帰ったら何か言われるかもしれない予感はあったから、少なくとも先輩が何人か上がってから様子見て帰るようにしてたのに、誰かがあいつはさっさと帰ってるとか報告したっぽい
一応手伝えることはあるかとか聞いてもあるわけもないし
単なる嫌がらせなのか、新入りは最後まで残っていろということなのか
そんな話は聞いていないけど
なんかちょっと呆然としてほとんど抗弁できなかった
他にも色々あって既にだいぶ精神削られてる
もう一ヶ月くらい引きこもって何もしないで寝たい…
非正規で転職したら、所属先の担当者から現場の正社員様よりも早く帰るなと注意された
定時すぐに帰ったら何か言われるかもしれない予感はあったから、少なくとも先輩が何人か上がってから様子見て帰るようにしてたのに、誰かがあいつはさっさと帰ってるとか報告したっぽい
一応手伝えることはあるかとか聞いてもあるわけもないし
単なる嫌がらせなのか、新入りは最後まで残っていろということなのか
そんな話は聞いていないけど
なんかちょっと呆然としてほとんど抗弁できなかった
他にも色々あって既にだいぶ精神削られてる
もう一ヶ月くらい引きこもって何もしないで寝たい…

夫の祖母「この体重計で夫君たちも皆体重を測ったのよ。この計りに乗った子はみんな健康に大人になったの^^」←私実家でその体重計を保管してたんだけど、父が捨ててしまっていた…
819 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/05/24(火) 17:43:35 ID:Bvf
10年以上前に子供が生まれたばかりの時に、夫の祖母にお古を貸してもらった。
赤ちゃんの体重を計る赤ちゃん体重計。
プラスチックの上皿部分と、下は八百屋さんにある計りのようなレトロなもの。
なんでも、夫の姉も夫も弟も、更に従兄弟や親族の子まで赤ちゃん時代はそれに乗り、みんな計って貰ったらしい。
「この計りに乗った子はみんな健康に大人になった。とてもご利益があるのよ」
結構大きくて、だからうちまで持ってくるのも大変だったと思う。
「この子が大きくなったら、返してね。その後、(弟)君や◯◯の子達(夫の従兄弟達)が赤ちゃん出来たら使わすから」と言われていた。
子供の赤ちゃん時代はこの体重計を非常によく利用していた。そのうち成長して上に乗れなくなり、使用できなくなった。
それと同時に我が家は転勤族になってしまい、体重計はそのまま私の実家に置いておく事になった。
すぐ返却しようとしたのだが、「あなたがまた生むかもしれないでしょ?」と、夫祖母に言われてしまい…。
「だれか赤ちゃん生まれそうになったら、そちらに郵送してくれ」とも言われた。
しかし、私も第二子は生まれず、その後夫の弟達も誰も結婚せず赤ちゃんは生まれない。
私もあちこちに引っ越しているうちに、あの赤ちゃん体重計の事も忘れがちに。
そして二年前。義弟が結婚、更に翌年には赤ちゃんも生まれる事に!
ハッとあの体重計を思いだし、実家に連絡。
「ほら、うちの子が使った体重計!あれどこだっけ?」
父「体重計?あー、あの赤ちゃんのか。あんなんとっくに壊れて捨てたわ。」
青ざめる私。実家に置いてから数年後、プラスチックの上皿部分が壊れどうにもならなくなって捨てたそう。私に連絡するのは忘れたらしい。
夫の親戚の間で脈々と使い続けられていた、ご利益のある体重計がうちで壊れた上に、もう現存しない。
上皿が壊れても、本体部分があれば何とかなったのでは?
体重計のいわれは、両親に説明したつもりだったけどもっときちんと説明すべきだったのでは?
そもそも10年近く放っておいたのが悪い、自分がきちんと管理すれば良かったのでは?
頭の中がぐるぐる。
体重計がもうない事をどう伝えようか、本当にどうしたらいいのか途方にくれた。
赤ちゃんの体重を計る赤ちゃん体重計。
プラスチックの上皿部分と、下は八百屋さんにある計りのようなレトロなもの。
なんでも、夫の姉も夫も弟も、更に従兄弟や親族の子まで赤ちゃん時代はそれに乗り、みんな計って貰ったらしい。
「この計りに乗った子はみんな健康に大人になった。とてもご利益があるのよ」
結構大きくて、だからうちまで持ってくるのも大変だったと思う。
「この子が大きくなったら、返してね。その後、(弟)君や◯◯の子達(夫の従兄弟達)が赤ちゃん出来たら使わすから」と言われていた。
子供の赤ちゃん時代はこの体重計を非常によく利用していた。そのうち成長して上に乗れなくなり、使用できなくなった。
それと同時に我が家は転勤族になってしまい、体重計はそのまま私の実家に置いておく事になった。
すぐ返却しようとしたのだが、「あなたがまた生むかもしれないでしょ?」と、夫祖母に言われてしまい…。
「だれか赤ちゃん生まれそうになったら、そちらに郵送してくれ」とも言われた。
しかし、私も第二子は生まれず、その後夫の弟達も誰も結婚せず赤ちゃんは生まれない。
私もあちこちに引っ越しているうちに、あの赤ちゃん体重計の事も忘れがちに。
そして二年前。義弟が結婚、更に翌年には赤ちゃんも生まれる事に!
ハッとあの体重計を思いだし、実家に連絡。
「ほら、うちの子が使った体重計!あれどこだっけ?」
父「体重計?あー、あの赤ちゃんのか。あんなんとっくに壊れて捨てたわ。」
青ざめる私。実家に置いてから数年後、プラスチックの上皿部分が壊れどうにもならなくなって捨てたそう。私に連絡するのは忘れたらしい。
夫の親戚の間で脈々と使い続けられていた、ご利益のある体重計がうちで壊れた上に、もう現存しない。
上皿が壊れても、本体部分があれば何とかなったのでは?
体重計のいわれは、両親に説明したつもりだったけどもっときちんと説明すべきだったのでは?
そもそも10年近く放っておいたのが悪い、自分がきちんと管理すれば良かったのでは?
頭の中がぐるぐる。
体重計がもうない事をどう伝えようか、本当にどうしたらいいのか途方にくれた。

姉旦那は無職で家事もしない上に、嫁いびりする姑までいる。私「離婚すればいいのに」姉「ペットを人間の都合で捨てるわけには…」私(もしかして私の事もペットだと思ってる!?)
41 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2021/09/25(土) 18:59:09 0.net
うちの姉が姉旦那のことをペットだと思ってた
無職で家のことも全然しない上に嫁いびりする姑まで付いてるヒモなんて離婚すればいいのにと思ってたけど姉は「ペットを人間の都合で捨てるわけには」とか言ってた
さっき姉旦那とそのお母さんの目の前で
それはどうでもいいんだけど、もしかしたら私や妹のこともペットだと思ってるんじゃないかと被害妄想に囚われて私の心が修羅場
私や妹は姉と遊びに行くときは毎回どっちかが車出してるし姉にプレゼント渡したりお土産渡したりしてるしと心の中で必タヒに言い訳してる
でも姉はガソリン代のお礼として毎回ランチ奢ってくれるし私や妹にプレゼントのお返しくれたりランチ以外も奢ってくれるので姉の方が出費多いと思われる
そもそも私たちが誘うから私たちが車を出してるのであって、姉はどこかに行きたいときはタクシー使えば好きに行けるし
年が離れてるから可愛がってくれてると思っていたがペットとして可愛がってくれてるんだろうか
姉のこと優しくておっとりした人だと思ってたけどペットと喧嘩する人なんていないから当然のことかもしれない
いや私の被害妄想だと思うけど
混乱してて文章おかしいと思うごめん
無職で家のことも全然しない上に嫁いびりする姑まで付いてるヒモなんて離婚すればいいのにと思ってたけど姉は「ペットを人間の都合で捨てるわけには」とか言ってた
さっき姉旦那とそのお母さんの目の前で
それはどうでもいいんだけど、もしかしたら私や妹のこともペットだと思ってるんじゃないかと被害妄想に囚われて私の心が修羅場
私や妹は姉と遊びに行くときは毎回どっちかが車出してるし姉にプレゼント渡したりお土産渡したりしてるしと心の中で必タヒに言い訳してる
でも姉はガソリン代のお礼として毎回ランチ奢ってくれるし私や妹にプレゼントのお返しくれたりランチ以外も奢ってくれるので姉の方が出費多いと思われる
そもそも私たちが誘うから私たちが車を出してるのであって、姉はどこかに行きたいときはタクシー使えば好きに行けるし
年が離れてるから可愛がってくれてると思っていたがペットとして可愛がってくれてるんだろうか
姉のこと優しくておっとりした人だと思ってたけどペットと喧嘩する人なんていないから当然のことかもしれない
いや私の被害妄想だと思うけど
混乱してて文章おかしいと思うごめん

免許取り立て僕(21)、中古軽トラを買うが早くも壁に摩ってしまう・・・。教習時代も指摘されてたが、やっぱ左の感覚掴めん・・・・・
ばあちゃん「お金を預かって欲しい。もし保険の効かない薬など高額な医療費がかかる場合はそこから出して欲しい」俺「分かった」⇒500万円入った通帳を預かっていたんだが・・・
202 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/01/14(火) 22:51:22 ID:bO.nw.L1
愚痴らせてください。
愚痴というかモヤモヤの吐き出し
長いとエラー出たので分割します。
3年ほど前にばあちゃんに
「お金を預かって欲しい。もし保険の効かない薬など高額な医療費がかかる場合はそこから出して欲しい。」
と言われ、以来500万円入った通帳を預かって来た。
ばあちゃんは父方だけど、爺ちゃんも叔父も親父もタヒんで親族は自分とばあちゃんの10歳年下の妹だけ。
公営住宅に住み、遺族年金で暮らしてるが、
「生活が質素だからお金には困ってない。むしろ余る。」
と何年も言われ続けてきた。
それが先日突然通帳を返して欲しいと言われた。
理由はただ単に「
お金を手元に置いて置きたい。」
だけで病気になったわけではない。
それでも普通ならばあちゃんの金だし、通帳を返すことに抵抗はない。
ただ家のばあちゃんに関してはそれがためらわれる。
まず、ばあちゃんのこれまでとその周りだけど、はっきり言って禄なことがない。
ばあちゃんは10年以上前から数年前まであるセミナーに参加していた。
内容は健康に関すること。
それを聞いておれは詐欺かなんかじゃないかと思ったけど、ばあちゃんに
「何かを買わされることはない。」
と言われ、なら大丈夫だろうと特に自分からは何も言わなかった。
ばあちゃんは500km以上離れてるので半年に1回くらいのペースで会っていた。
年寄りなので大体いつも同じ話をし、セミナーもネタの1つだった。
それが数年前、口を滑らしたのか、そのセミナーでいろいろ物を買ってることがわかった。
15万円以上するペラッペラの健康マット。
健康に良い酵素がいっぱい入ってるという触れ込みの拳大の瓶に入ったペーストが5万円などなど。
どう考えても相場の何倍、下手すると何十倍もする物ばかりだった。
物は買わないんじゃないかと聞いたら、
●セミナーの人じゃなくて聴講者に勧められた。
●みんな買ってるのに自分だけ買わないのは決まりが悪い。
という理由で買ってたという。
詐欺に近い年寄りから金を巻き上げる集団だとわかった。
ばあちゃんの人生はばあちゃんが好きにすればいいと思っていた。
けれど経済的にも問題あるし、詐欺まがいの団体の養分に身内がなっているというのも嫌でセミナーはもう止めるように言った。
ちなみに叔父も生前行くなと止めてたらしい
愚痴というかモヤモヤの吐き出し
長いとエラー出たので分割します。
3年ほど前にばあちゃんに
「お金を預かって欲しい。もし保険の効かない薬など高額な医療費がかかる場合はそこから出して欲しい。」
と言われ、以来500万円入った通帳を預かって来た。
ばあちゃんは父方だけど、爺ちゃんも叔父も親父もタヒんで親族は自分とばあちゃんの10歳年下の妹だけ。
公営住宅に住み、遺族年金で暮らしてるが、
「生活が質素だからお金には困ってない。むしろ余る。」
と何年も言われ続けてきた。
それが先日突然通帳を返して欲しいと言われた。
理由はただ単に「
お金を手元に置いて置きたい。」
だけで病気になったわけではない。
それでも普通ならばあちゃんの金だし、通帳を返すことに抵抗はない。
ただ家のばあちゃんに関してはそれがためらわれる。
まず、ばあちゃんのこれまでとその周りだけど、はっきり言って禄なことがない。
ばあちゃんは10年以上前から数年前まであるセミナーに参加していた。
内容は健康に関すること。
それを聞いておれは詐欺かなんかじゃないかと思ったけど、ばあちゃんに
「何かを買わされることはない。」
と言われ、なら大丈夫だろうと特に自分からは何も言わなかった。
ばあちゃんは500km以上離れてるので半年に1回くらいのペースで会っていた。
年寄りなので大体いつも同じ話をし、セミナーもネタの1つだった。
それが数年前、口を滑らしたのか、そのセミナーでいろいろ物を買ってることがわかった。
15万円以上するペラッペラの健康マット。
健康に良い酵素がいっぱい入ってるという触れ込みの拳大の瓶に入ったペーストが5万円などなど。
どう考えても相場の何倍、下手すると何十倍もする物ばかりだった。
物は買わないんじゃないかと聞いたら、
●セミナーの人じゃなくて聴講者に勧められた。
●みんな買ってるのに自分だけ買わないのは決まりが悪い。
という理由で買ってたという。
詐欺に近い年寄りから金を巻き上げる集団だとわかった。
ばあちゃんの人生はばあちゃんが好きにすればいいと思っていた。
けれど経済的にも問題あるし、詐欺まがいの団体の養分に身内がなっているというのも嫌でセミナーはもう止めるように言った。
ちなみに叔父も生前行くなと止めてたらしい

学生時代の友人に久しぶりに連絡を取り出し、このところ一日に1~2回くらいはメールしてた・・・んだけど疲れた。切るほどじゃないが、ちょうどいい距離が掴めない
-
- カテゴリ:
- 相談
- 同僚・友だち・ママ友