690 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2021/04/04(日) 03:14:59 ID:59.sa.L1
母と義妹がとんでもなく反りが合わないんだけど、この度またやり合って義妹から「そちらからはお祝いやお年玉、物や食べ物の一切を今後受け取りません!」って言ってきた…
うちの母、余りにも忄生格がキツくて良い時はいいけど母の思い通りにならなかったりルールから外れると罵詈雑言の嵐。
しんど過ぎて高校から寮生活を選び、弟も大学はわざわざ推薦蹴ってまで地方の学校に進学したレベル。
父も余程の時以外は母には何も言えない。言えば倍返ってくるので…
幸い、私も弟も母に忄生格似てないし多分普通の人間に育ったと思う。お互い体育会系で厳しくされたからかな、コーチには感謝しかない。
こんな状況なので、私も弟も結婚する時に相手には懇切丁寧に母について説明し、二度目はお互いと父方の伯父も含めてまた説明した。
とにかく、状況を分かってもらってこちらが距離とるしかないよねと思ってやってきた。
そんな事で愛する人と結婚出来ないとか別れるとか、馬廘馬廘しすぎるし。
数年前弟が結婚して、去年子供が生まれたんだけどその時に母方の遠縁のおじさんからお祝いを10程頂いたらしくて。
弟は自分でお礼を言って、コロナ明けに食事に招待しますと言ったらしい。
それを今になって母が、
嫁がお礼の一つも言ってこない!私は恥ずかしい!はとこの〇〇君は電話口で嫁に代わってお礼を言ったのに!(←多分これで思い出し怒りしてるんだと思う)
って言い出した。
前々からもう弟のお嫁さんのことが気に食わなくて仕方ないみたいで、うちは子なしで予定も無いので、そんな事言ってたら孫無くすよーって感じなんだけどもう止まらない。
義妹の言い分としては、
産後2ヶ月やそこらで初めての出産で、自分の親戚や友人恩師のお祝いを確認してお礼するので精一杯。
夫には、内祝いの品を金額や関係忄生を考慮して選定するつもりなのでお礼をしたい人と渡したい物か予算を言うように言っていたし
実際にそれで複数箇所にお酒や珍味を手配した。
そちらについては、夫がお礼を言ってその後の事はプランがあると言うので夫に任せている。
夫は良い大人なのだし、私は夫の母親になったつもりは無い。
と返ってきた。
そこに母親がさらにヒートアップして返したら、
向こうも面倒くさがって、
弟に対して、もうこういうトラブルになるなら物や食べ物お祝いお年玉など、何一つ貰ってくるな!あげる分には構わないがびた一文受け取るんじゃない!
とブチ切られてしまったらしい。
母も今まで散々交際中から結婚、妊娠中に至るまでありとあらゆる地雷を踏み抜いていびりまくってきたので、ほんと弟はよく結婚出来たねって感じで。
母、女嫌いを公言しているので穏やかなうちの夫のことは蝶よ花よでもてなして義妹実家をディスったりする。完全に嫁いびり。
もう令和のこの時代に平成2桁生まれの海外育ちのお嬢さんが、
突き放しても向こうから食らいついて来てくれるわけが無いってこと自覚して欲しい。
義妹、実家が父方も母方も経営者や士業、国家資格の方ばかり。
結婚する時も、うちの母のことで向こうのお祖父さんお祖母さんがめちゃめちゃ難色を示して、
結果ほぼ婿養子に近いような形での結婚になった。
それもあって母も義妹のことが余計に気に食わないのは分かる。
し、義妹からすれば実の両親祖父母や親族からも"それぞれ"お祝いで3桁近く貰ったりしてる中で10は少額、もっと言えばうちの両親は結婚に関してお祝いすらあげてないしおめでとうすら言ってない…
そんな額で一事が万事、弟の不手際で母からギャーギャー言われたんじゃたまったもんじゃないって話なんだと思う。
でも流石に、夫にとっては実家である私たち家族全てから一切を受け取るんじゃ無い!固辞しろ!ってのは暴論過ぎてちょっとびっくり。
ひょっとして義妹もちょっとヤバい系なのか?
うちの母、余りにも忄生格がキツくて良い時はいいけど母の思い通りにならなかったりルールから外れると罵詈雑言の嵐。
しんど過ぎて高校から寮生活を選び、弟も大学はわざわざ推薦蹴ってまで地方の学校に進学したレベル。
父も余程の時以外は母には何も言えない。言えば倍返ってくるので…
幸い、私も弟も母に忄生格似てないし多分普通の人間に育ったと思う。お互い体育会系で厳しくされたからかな、コーチには感謝しかない。
こんな状況なので、私も弟も結婚する時に相手には懇切丁寧に母について説明し、二度目はお互いと父方の伯父も含めてまた説明した。
とにかく、状況を分かってもらってこちらが距離とるしかないよねと思ってやってきた。
そんな事で愛する人と結婚出来ないとか別れるとか、馬廘馬廘しすぎるし。
数年前弟が結婚して、去年子供が生まれたんだけどその時に母方の遠縁のおじさんからお祝いを10程頂いたらしくて。
弟は自分でお礼を言って、コロナ明けに食事に招待しますと言ったらしい。
それを今になって母が、
嫁がお礼の一つも言ってこない!私は恥ずかしい!はとこの〇〇君は電話口で嫁に代わってお礼を言ったのに!(←多分これで思い出し怒りしてるんだと思う)
って言い出した。
前々からもう弟のお嫁さんのことが気に食わなくて仕方ないみたいで、うちは子なしで予定も無いので、そんな事言ってたら孫無くすよーって感じなんだけどもう止まらない。
義妹の言い分としては、
産後2ヶ月やそこらで初めての出産で、自分の親戚や友人恩師のお祝いを確認してお礼するので精一杯。
夫には、内祝いの品を金額や関係忄生を考慮して選定するつもりなのでお礼をしたい人と渡したい物か予算を言うように言っていたし
実際にそれで複数箇所にお酒や珍味を手配した。
そちらについては、夫がお礼を言ってその後の事はプランがあると言うので夫に任せている。
夫は良い大人なのだし、私は夫の母親になったつもりは無い。
と返ってきた。
そこに母親がさらにヒートアップして返したら、
向こうも面倒くさがって、
弟に対して、もうこういうトラブルになるなら物や食べ物お祝いお年玉など、何一つ貰ってくるな!あげる分には構わないがびた一文受け取るんじゃない!
とブチ切られてしまったらしい。
母も今まで散々交際中から結婚、妊娠中に至るまでありとあらゆる地雷を踏み抜いていびりまくってきたので、ほんと弟はよく結婚出来たねって感じで。
母、女嫌いを公言しているので穏やかなうちの夫のことは蝶よ花よでもてなして義妹実家をディスったりする。完全に嫁いびり。
もう令和のこの時代に平成2桁生まれの海外育ちのお嬢さんが、
突き放しても向こうから食らいついて来てくれるわけが無いってこと自覚して欲しい。
義妹、実家が父方も母方も経営者や士業、国家資格の方ばかり。
結婚する時も、うちの母のことで向こうのお祖父さんお祖母さんがめちゃめちゃ難色を示して、
結果ほぼ婿養子に近いような形での結婚になった。
それもあって母も義妹のことが余計に気に食わないのは分かる。
し、義妹からすれば実の両親祖父母や親族からも"それぞれ"お祝いで3桁近く貰ったりしてる中で10は少額、もっと言えばうちの両親は結婚に関してお祝いすらあげてないしおめでとうすら言ってない…
そんな額で一事が万事、弟の不手際で母からギャーギャー言われたんじゃたまったもんじゃないって話なんだと思う。
でも流石に、夫にとっては実家である私たち家族全てから一切を受け取るんじゃ無い!固辞しろ!ってのは暴論過ぎてちょっとびっくり。
ひょっとして義妹もちょっとヤバい系なのか?
