友達
社交ダンスをガッツリやっている友人の口癖は「太っている事が許せない」で一緒に食事をしても「これを食べると云々だから太ってしまう」と言い移動中も「ここで歩かないと太って
-
- カテゴリ:
- 同僚・友だち・ママ友
- 神経わからん
556 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2019/10/27(日) 13:21:01 ID:HEM
社交ダンスをガッツリやってる友人がいるんだけど、
その人の口癖が「太ってることが許せない」で
一緒に食事してても「これを食べると~説明~だから太ってしまう」、
移動中も「ここで歩かないと太ってしまう」、
会うなり「今朝300g増えてた」
って感じで、ショーウィンドウに映る姿を見ては
「太ってる。まだ太ってる。許せない」って。
隣にいる157cm60kgの私はいたたまれない _ノフ○
彼女は全然太ってなくて、私には寧ろ締まり過ぎてギスギスして見える。
社交ダンスがどういうものかよく分からないけど、
せめて人と会ってる時ぐらい、そういうの止めて欲しい。
もちろん彼女は自分に向けて言ってるだけなのは分かってるし
私が過剰反応してるんだろうけど、それは分かってても
会ってる間に何度もそう言う事があると正直しんどい。
何度かそういうのやめてって言ったことあるけど
「あんたのこと言ってるんじゃないから」と言うだけ。
そんなだと一緒にいても全然楽しくないし、
それでFOしてしまった。
こんなことで理不尽だとは思うけど、しんどかった。
その人の口癖が「太ってることが許せない」で
一緒に食事してても「これを食べると~説明~だから太ってしまう」、
移動中も「ここで歩かないと太ってしまう」、
会うなり「今朝300g増えてた」
って感じで、ショーウィンドウに映る姿を見ては
「太ってる。まだ太ってる。許せない」って。
隣にいる157cm60kgの私はいたたまれない _ノフ○
彼女は全然太ってなくて、私には寧ろ締まり過ぎてギスギスして見える。
社交ダンスがどういうものかよく分からないけど、
せめて人と会ってる時ぐらい、そういうの止めて欲しい。
もちろん彼女は自分に向けて言ってるだけなのは分かってるし
私が過剰反応してるんだろうけど、それは分かってても
会ってる間に何度もそう言う事があると正直しんどい。
何度かそういうのやめてって言ったことあるけど
「あんたのこと言ってるんじゃないから」と言うだけ。
そんなだと一緒にいても全然楽しくないし、
それでFOしてしまった。
こんなことで理不尽だとは思うけど、しんどかった。

4年間毎週末に友達の旦那と子供が我家に来て私が断っても夫が安易に承諾し私は奴隷状態。それで私がノイローゼ気味になり私たち夫婦は離婚寸前。夫は酒飲み友達が来て喜び子供も
-
- カテゴリ:
- 夫・夫への愚痴
- 同僚・友だち・ママ友
622 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2010/03/16(火) 20:43:57 ID:ZrsZRRV/
毎週土日に旦那と子供を託児されてたなぁ…4年間。
「今日はダメ」と言って断っても、旦那に了解とってやってくるから、
ノイローゼになりそうだったわ。一番、悪いのは旦那なんだが…。
旦那は酒飲み友が来て喜んで、子供も友達と遊べて喜んで。
もともと自分の学生時代の友達だったけど、本人は3回に一回しか、
地域の役員で会合だの飲み会だの、来やしねぇし。
旦那と離婚寸前までいってるのに、それでも「うちは気にしない」と勝手に上がりこんでくる。
さすがに「常識の無い相手」と気づいて、反省した旦那が転勤希望して、引っ越しできたから、やっと逃れたわ。
その頃、このスレがあったら、きっと愚痴ってただろうと思う。
今は、子供の友達でも、きちんとしたルールが家庭で取り決められてる子は「いつでもどうぞ」だけど、
時間に帰らない、躾の出来てない放置気味の子は、二度と家で遊ばせない。
ご近所もママ付き合いも立ち話程度で充分。
「今日はダメ」と言って断っても、旦那に了解とってやってくるから、
ノイローゼになりそうだったわ。一番、悪いのは旦那なんだが…。
旦那は酒飲み友が来て喜んで、子供も友達と遊べて喜んで。
もともと自分の学生時代の友達だったけど、本人は3回に一回しか、
地域の役員で会合だの飲み会だの、来やしねぇし。
旦那と離婚寸前までいってるのに、それでも「うちは気にしない」と勝手に上がりこんでくる。
さすがに「常識の無い相手」と気づいて、反省した旦那が転勤希望して、引っ越しできたから、やっと逃れたわ。
その頃、このスレがあったら、きっと愚痴ってただろうと思う。
今は、子供の友達でも、きちんとしたルールが家庭で取り決められてる子は「いつでもどうぞ」だけど、
時間に帰らない、躾の出来てない放置気味の子は、二度と家で遊ばせない。
ご近所もママ付き合いも立ち話程度で充分。

友達の旦那は「潔癖で弁当が大嫌いでどんな弁当も絶対食べない」って言っていたわ。「コンビニ弁当は勿論ホカ弁もその場で作って詰められた弁当も食べない」って。だから食費で
-
- カテゴリ:
- 同僚・友だち・ママ友
- 神経わからん
中学からの友達は恋にも勉強にも凄く冷めている子だった。そんな友達が結婚した時は皆吃驚しながらお祝いしたが結婚直後に難病で若くして亡くなった。葬式でお母さんと旦那さんから
-
- カテゴリ:
- 報告者がキチ
- 同僚・友だち・ママ友
824 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2021/02/16(火) 11:39:07 ID:Br.0m.L1
数年前、中学時代からの友達が病気で若くして亡くなった。
恋にも勉強にもすごく冷めていた子だった。
そんな友達が結婚したというときには皆びっくりして、「まさか友子が最初のお嫁さんだなんてびっくり」と言い合いながらお祝いした。
そして結婚直後、難病に侵され20代の若さで亡くなった。あれよあれよという間に亡くなった。
お葬式で、友達の亡骸を見て本当に悲しかったのだが、友達のお母さんと旦那さんから「皆さんに確認したいことがある」と言われた。
本当にあなた方は全員娘と友達だったんですか、とお母さんから聞かれた。みんなびっくりして言葉を返せずにいると、友達の旦那さんから
「皆さんは妻と仲良くしてくれていたと思います。ただ、ある人が彼女に言った言葉の色々がずっと忘れられなかったようで…
よく言っていたのは、中学時代、中間や期末テストが終わってよく二人でカラオケに行っていた友達から『一生幸せになれなさそう』と笑いながら言われた。
高校時代結婚願望を口にしたとき同じ部活の子に『結婚してもすぐ離婚しそう』『旦那さんに暴カとか振るわれそう』『幸せに過ごしてる姿が想像できない』と言われた。
結婚した時『詐欺じゃないよね』『いくら貢いだの』と言われた…と。同じ人が言ったそうです。で、周りの友達も同調したのが傷ついたと。繰り返し話していました。でも名前は言わなかったんです。それで、義母も『娘をそこまで傷つけた人がいるなら話したい』と。どなたかわかりますか」
と言われた。
中学から付き合いがあって、友子とカラオケに行ってたのは私しかいなかった。
なのでそれらの発言は全て私ということになる。
でも、そんなこと言ったっけ?と本当に覚えてなかった。
でも周りの友達に聞いてみると、
「高校時代の言葉には覚えがある」
「帰り道で私子が言ってたよ。その時物凄く雰囲気悪くなりそうだったけど、友子が『あっそ、私幸せになるわ』ってスルーしたからはっきり覚えてる」
「結婚祝いの飲み会で言ってたよ。ジョークにしてはキツイなあと思ってたよ」
とのことだった。
「私そんな酷いこと言ってたの?ほんとに?他の子じゃないの?」と聞いたけれど、間違いなく私だという。
お母さんから「娘はあなたの言葉をタヒぬまで忘れませんでした。もう、そんなこと他の人に言わないでくださいね」と言われて混乱しながら「覚えはないけれど、傷つけたなら申し訳ありませんでした」としか言えなかった。
家に帰り、両親に「見に覚えのないことで責められた。こうこうこう言うことを言ったらしいけど、私が言うはずないよ」と話すと、
父「お前が友子ちゃんの話する時、よく言ってたぞ。『本人の前では言わないけど母子家庭育ちはだめだね~』って。お前まさか本人の前でも言ってたのか!?」
母「ほんとに覚えてないの…?」
私「私そんなことお父さんとお母さんに言うわけないよ!友達だよ?」
父「お前ほんとに覚えてないのか!?友子ちゃんのこと本当に酷く言ってたから怒ったの、覚えてないのか?」
母「娘にこんなこと言いたくはないけどね、私子ちゃんなら言いかねないと思う。家でものすごく友子ちゃんのこと馬廘にしてたもの」
と言われた。
馬廘にした記憶が本当にない。
大切な友達だと思ってたし、誕生日にはプレゼントも交換していた。
結婚した時は嬉しかった。
でも周りの友達からラインで、「言いにくかったけど、あの結婚祝いの飲み会での発言は『ちょっとないよね』と話題にはなってたよ。周りが慌てて『嫉妬出ましたーw』ってフォローしてたんだよ」「友子がここまで傷つ
いてたのなら、私達からもちゃんと言うべきだった」と言われたので事実なんだなと認識したけれど心の中は(これで友やめされたくない)と冷や汗ダラダラだった。
すぐに「本当にひどいことを言ってしまったことを思い出した。皆にも迷惑かけて本当にごめん。友子にはずっと謝るしかできない」
とラインを入れ、みんなが「気づいてくれたなら今後もよろしく」と許してくれたのを見てホッとした。
とはいえ本当に覚えてないので、黒歴史にも出来ず、友子は亡くなっていて謝ることもできない。
恋にも勉強にもすごく冷めていた子だった。
そんな友達が結婚したというときには皆びっくりして、「まさか友子が最初のお嫁さんだなんてびっくり」と言い合いながらお祝いした。
そして結婚直後、難病に侵され20代の若さで亡くなった。あれよあれよという間に亡くなった。
お葬式で、友達の亡骸を見て本当に悲しかったのだが、友達のお母さんと旦那さんから「皆さんに確認したいことがある」と言われた。
本当にあなた方は全員娘と友達だったんですか、とお母さんから聞かれた。みんなびっくりして言葉を返せずにいると、友達の旦那さんから
「皆さんは妻と仲良くしてくれていたと思います。ただ、ある人が彼女に言った言葉の色々がずっと忘れられなかったようで…
よく言っていたのは、中学時代、中間や期末テストが終わってよく二人でカラオケに行っていた友達から『一生幸せになれなさそう』と笑いながら言われた。
高校時代結婚願望を口にしたとき同じ部活の子に『結婚してもすぐ離婚しそう』『旦那さんに暴カとか振るわれそう』『幸せに過ごしてる姿が想像できない』と言われた。
結婚した時『詐欺じゃないよね』『いくら貢いだの』と言われた…と。同じ人が言ったそうです。で、周りの友達も同調したのが傷ついたと。繰り返し話していました。でも名前は言わなかったんです。それで、義母も『娘をそこまで傷つけた人がいるなら話したい』と。どなたかわかりますか」
と言われた。
中学から付き合いがあって、友子とカラオケに行ってたのは私しかいなかった。
なのでそれらの発言は全て私ということになる。
でも、そんなこと言ったっけ?と本当に覚えてなかった。
でも周りの友達に聞いてみると、
「高校時代の言葉には覚えがある」
「帰り道で私子が言ってたよ。その時物凄く雰囲気悪くなりそうだったけど、友子が『あっそ、私幸せになるわ』ってスルーしたからはっきり覚えてる」
「結婚祝いの飲み会で言ってたよ。ジョークにしてはキツイなあと思ってたよ」
とのことだった。
「私そんな酷いこと言ってたの?ほんとに?他の子じゃないの?」と聞いたけれど、間違いなく私だという。
お母さんから「娘はあなたの言葉をタヒぬまで忘れませんでした。もう、そんなこと他の人に言わないでくださいね」と言われて混乱しながら「覚えはないけれど、傷つけたなら申し訳ありませんでした」としか言えなかった。
家に帰り、両親に「見に覚えのないことで責められた。こうこうこう言うことを言ったらしいけど、私が言うはずないよ」と話すと、
父「お前が友子ちゃんの話する時、よく言ってたぞ。『本人の前では言わないけど母子家庭育ちはだめだね~』って。お前まさか本人の前でも言ってたのか!?」
母「ほんとに覚えてないの…?」
私「私そんなことお父さんとお母さんに言うわけないよ!友達だよ?」
父「お前ほんとに覚えてないのか!?友子ちゃんのこと本当に酷く言ってたから怒ったの、覚えてないのか?」
母「娘にこんなこと言いたくはないけどね、私子ちゃんなら言いかねないと思う。家でものすごく友子ちゃんのこと馬廘にしてたもの」
と言われた。
馬廘にした記憶が本当にない。
大切な友達だと思ってたし、誕生日にはプレゼントも交換していた。
結婚した時は嬉しかった。
でも周りの友達からラインで、「言いにくかったけど、あの結婚祝いの飲み会での発言は『ちょっとないよね』と話題にはなってたよ。周りが慌てて『嫉妬出ましたーw』ってフォローしてたんだよ」「友子がここまで傷つ
いてたのなら、私達からもちゃんと言うべきだった」と言われたので事実なんだなと認識したけれど心の中は(これで友やめされたくない)と冷や汗ダラダラだった。
すぐに「本当にひどいことを言ってしまったことを思い出した。皆にも迷惑かけて本当にごめん。友子にはずっと謝るしかできない」
とラインを入れ、みんなが「気づいてくれたなら今後もよろしく」と許してくれたのを見てホッとした。
とはいえ本当に覚えてないので、黒歴史にも出来ず、友子は亡くなっていて謝ることもできない。

夫が私に「友達を作れ」と言うけれど欲しいと思っていないしこの歳になってからじゃなかなか出来ないわ。習い事もしていないし子供の幼稚園でもサッパリよ。夫だって大人になってから
夫が友達に私の悪口を言っていた事が発覚したわ。この程度で? と思われるかも知れないけれど子なしなら離婚しちゃった方が良いのかなぁ。
-
- カテゴリ:
- 夫・夫への愚痴
- 同僚・友だち・ママ友
友達が経営していたカフェは近くに幼稚園があったんだけどママ友たちが園児を送った帰りにそのままモーニングからランチ、お茶と居座るから困るとぼやいていたわ。
-
- カテゴリ:
- 同僚・友だち・ママ友
- 神経わからん
私の実家はTV禁止だから私は芸能人の話が分からないのに友達が芸能人の話をする。私も興味がないのに気遣って「へーその人はアイドル?」等と聞いているのに「そんな事も知らない
-
- カテゴリ:
- 同僚・友だち・ママ友
- もやもや
723 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/11/29(日) 08:26:16 ID:g2.ig.L1
私の家はテレビ禁止だから私は芸能人の話分からないのに友達が芸能人の話をしてくる。
私も興味ないのに気を遣って「へー、その人はアイドル?日本の人?」みたいに聞いてるのに「そんなことも知らないの?」とため息をつかれる。
私もwikipediaでその芸能人のこと調べたり、音楽関係の人だったら歌の歌詞を調べたりしている。
「知らないから教えて」と素直に聞いてる。
オタク系の子が自分達しか分からないアニメや漫画の話するのは空気読めないってなるのに
それがテレビや芸能人の話なら「知ってて当然」「知らない方が空気読めない」みたいになるのなんでだろう?
いっそ、友達もオタクの子みたいに一方的に喋ってくれてくれたら良いのに。
私も興味ないのに気を遣って「へー、その人はアイドル?日本の人?」みたいに聞いてるのに「そんなことも知らないの?」とため息をつかれる。
私もwikipediaでその芸能人のこと調べたり、音楽関係の人だったら歌の歌詞を調べたりしている。
「知らないから教えて」と素直に聞いてる。
オタク系の子が自分達しか分からないアニメや漫画の話するのは空気読めないってなるのに
それがテレビや芸能人の話なら「知ってて当然」「知らない方が空気読めない」みたいになるのなんでだろう?
いっそ、友達もオタクの子みたいに一方的に喋ってくれてくれたら良いのに。

息子が完全不登校の母子家庭の友達A君を心配して数回電話し「終業式前に最後くらい先生に全員揃っているのを見せて終わらせてあげたい」とA君ママに話した。すると
608 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2019/04/20(土) 03:24:51 ID:DmcCDvYI.net
モヤモヤしてて吐き出させて下さい。
前年度我息子が完全不登校の友達A君(母子家庭らしい)に心配して数回電話したんです。
終業式の前には最後位先生に全員揃って終わらせてあげたいって電話してました。先生はこの学校に長く居るから転勤もあるって思っての事です。
A君とは話せず、その気持ちをA君ママにS/MSで話しました。
その時の反応がいまいちで、もう電話やS/MSはしない方がいいかなと思っていたんですが、カウンセラーさんに頼まれて春休みに連絡したんです。
そもそも、息子が先に不登校気味でした。
しかし、担任の先生が欠席にならない様に登校を促して下さったり、学校カウンセラーの先生のお陰で不登校にならず学校に行ける様になりました。
要因の一つがクラスも部活も一緒のB君が怒鳴る&しつこく遊びに誘うだだったので部活はセーブしました。
そしたら、同じく部活も一緒のA君が完全不登校になり、息子は責任を感じていました。
また連絡してみてやはり反応薄いなーって思ってたら、最近担任の先生に、もう連絡はしないで、電話に出れない事を責めてしまうからと言われたそうです。
息子は去年と同じ担任で、A君は転勤して来た先生らしいです。
A君の担任は遠方から通勤するそうで、その先生がやれない時は息子の担任もサポートしていくとか。
でも息子だけ担任が変わらず、A君はよくわからない人が担任で・・・。どういう心情かは分からないですが、私なら不安かもしれません。
私が息子の代理でA君ママにS/MSした時は電話が迷惑だとかそういう事は言われなかったので、迷惑なら学校通さず私に直接言えば良いのにとモヤってしまいました。
前年度我息子が完全不登校の友達A君(母子家庭らしい)に心配して数回電話したんです。
終業式の前には最後位先生に全員揃って終わらせてあげたいって電話してました。先生はこの学校に長く居るから転勤もあるって思っての事です。
A君とは話せず、その気持ちをA君ママにS/MSで話しました。
その時の反応がいまいちで、もう電話やS/MSはしない方がいいかなと思っていたんですが、カウンセラーさんに頼まれて春休みに連絡したんです。
そもそも、息子が先に不登校気味でした。
しかし、担任の先生が欠席にならない様に登校を促して下さったり、学校カウンセラーの先生のお陰で不登校にならず学校に行ける様になりました。
要因の一つがクラスも部活も一緒のB君が怒鳴る&しつこく遊びに誘うだだったので部活はセーブしました。
そしたら、同じく部活も一緒のA君が完全不登校になり、息子は責任を感じていました。
また連絡してみてやはり反応薄いなーって思ってたら、最近担任の先生に、もう連絡はしないで、電話に出れない事を責めてしまうからと言われたそうです。
息子は去年と同じ担任で、A君は転勤して来た先生らしいです。
A君の担任は遠方から通勤するそうで、その先生がやれない時は息子の担任もサポートしていくとか。
でも息子だけ担任が変わらず、A君はよくわからない人が担任で・・・。どういう心情かは分からないですが、私なら不安かもしれません。
私が息子の代理でA君ママにS/MSした時は電話が迷惑だとかそういう事は言われなかったので、迷惑なら学校通さず私に直接言えば良いのにとモヤってしまいました。
