卑屈
単身赴任から帰ってきたのに妻は妻の実家。妻の実家だって俺が帰って来るのを知ってる筈なのに娘を実家に置いておく。普通の親なら早く帰れと言わないかな?
満場一致でカエル顔の俺、義父と義兄がイケメン過ぎて辛い、割とマジで。あんなイケメンの父と兄を見て育った妻は「私の中では貴方が世界一のイケメン!」と褒めてくれるが
子供の躾について妻と温度差があり悩んでいます。共に30代夫婦で妻は第2子を妊娠中、長女3歳。子が悪い事をした場合、私は注意し叱り体罰の順ですが妻は体罰を許容しません。
-
- カテゴリ:
- 子供・育児
168 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/08/01(月) 01:10:16 ID:L1N1A/Vij.net
子供の躾について、定義(温度差)に差があることに悩んでいます。
父(私):30代
妻:30代、第二子妊娠中
子供;娘(3歳)
子供が悪いことをした際の対応について、夫婦間に隔りがあり迷っています。
子供が悪さをした際の優先順位は、
①口頭で注意(説明) ②叱り付ける ③体罰
という順位で行うべきというところは、夫婦間で一致していると思うのですが、
その内容に差異があるように感じています。
私↓
①注意(説明):どうしていけないのか、理由や根拠付けを持って言葉で説明する
②叱る:子供を罵倒する、萎縮するような大声をして叱りつける
③ビンタ、グーパン、その後どうして(肉体的に)痛い目に合ったのか説明
妻↓
①注意(説明):寂しかったんだよね、つらかったんだよね、という同意による感情強調
②叱る:注意(説明):どうしていけないのか、理由や根拠付けを持って言葉で説明する
③体罰:子が周りにも行うようになるので絶対にありえない。
父(私):30代
妻:30代、第二子妊娠中
子供;娘(3歳)
子供が悪いことをした際の対応について、夫婦間に隔りがあり迷っています。
子供が悪さをした際の優先順位は、
①口頭で注意(説明) ②叱り付ける ③体罰
という順位で行うべきというところは、夫婦間で一致していると思うのですが、
その内容に差異があるように感じています。
私↓
①注意(説明):どうしていけないのか、理由や根拠付けを持って言葉で説明する
②叱る:子供を罵倒する、萎縮するような大声をして叱りつける
③ビンタ、グーパン、その後どうして(肉体的に)痛い目に合ったのか説明
妻↓
①注意(説明):寂しかったんだよね、つらかったんだよね、という同意による感情強調
②叱る:注意(説明):どうしていけないのか、理由や根拠付けを持って言葉で説明する
③体罰:子が周りにも行うようになるので絶対にありえない。

彼女『ずーっと好きだよっ!』俺『…俺よりもイイ男見つけたらおまえもすぐどっかいくよ』彼女『なんでそういうこと言うの?』←ワイは分かってる。女なんか信じるだけ無駄なんや
正直なところ、飲食店等ののサービス業の人間を見下してますよね?少なくとも彼氏や旦那さん、もしくは自分の子供にはやってほしくない職業ですよね?正直な感想をお願いします!
-
- カテゴリ:
- 相談
- 仕事・パート・アルバイト
20代半ばで職場結婚したが私が1人っ子で実家は元々祖父母が同居で2世帯住宅である事から「同居できるだろうか」と夫に相談すると「俺は3男だし両親も何も言わないと思うから
955 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2021/01/17(日) 10:02:06 ID:08.rz.L1
20代半ばで職場結婚したんだけど、私が一人っ子ってことや
実家が元々祖父母が同居してたので二世帯住宅になってることから
同居できるだろうかって相談したら、
自分は三男坊だし、両親も何も言わないと思うから同居でもいいよって言ってくれた。
ただそれには条件があって、職場結婚で同じ部署ってことで回りが気を遣うだろうし
彼自身もやりにくいからと、同居する代わりに退職して欲しいと言われた。
それでお互いの条件を飲み合う形で結婚生活がスタートした。
最初は上手くいってたが、3年目に夫原因で子供が望めないことが分かり、
そこからどんどんおかしくなっていった。
うちの親は孫催促はしたことなくて、夫婦仲さえよければそれが一番って人たちだったけど
夫自身が卑屈になってしまって、同情されてる、気を遣われてる、惨めだって考えるようになって
そのうち居場所がない、同居なんてするんじゃなかった、と言うようになり
だんだん家に帰って来なくなった。
両親からも勧められて、別居したほうがいいんだろうかと思い始めた矢先
職場の新人事務員さんとの浮氣が発覚した。
そこからはどうにもならなくなって離婚。
夫はその新人事務員さんと再婚した。(が、後に離婚)
離婚後、鬱になってしまって仕事探しもままならなかった頃に
母が知り合いから子犬をもらってきた。
私が結婚する少し前まで犬を飼ってたけど、母がペットロスになってしばらく飼ってなかった。
久しぶりの犬に心がほぐれていって、その時にトリマーになりたいと思った。
両親に相談したら、とにかくやりたいことをやれって言ってくれて
別れた夫と浮氣相手から貰った慰謝料を元手に養成学校に入った。
卒業後はサロンで10数年働いていたが、自宅を建て直そうかってことになった時に
思い切って開業することにして、二世帯住宅を普通の住宅に縮小して離れのサロンを建築。
母と共にペット飼育管理士の資格も取得してホテルも同時に開業した。
大抵のペットホテルは夜はペットだけ残してスタッフは帰宅するが
自宅サロンに併設だったので夜も様子を見られるし、
希望すれば夜の様子の動画を飼い主に送ったりするサービスもやって
気が付けば大好きな犬に囲まれて、しかも年収にして1000万以上も稼げてる。
近所に空き土地が出たのを機に、家を建てて両親がそちらに引っ越し
私はかねてから付き合っていた人と再婚した。
現夫もペット業界に関わる人なので、いずれ一緒にサロンをやっていくことになる。
本当に苦しい時期もあったけど、あのまま元夫と暮らしていたら
今のような充実感は得られなかったと思う。
そう言う意味では、あの離婚は私の人生の良い分岐点だったと思う。
ちなみに上にも少し書いたけど、元夫は再婚相手とも離婚している。
浮氣相手の事務員が夫の不妊を知らなかったらしい。
「奥さん(私)原因で子供が出来ない元夫君可哀想、私が子供を産んであげる」
みたいな思考だったようだ。
元々同じ職場で働いていたので、当時の様子は耳に入ってくる。
ちゃんと話してなかった元夫も悪いが、やっぱり不イ侖するような人は(自粛w)。
最初修羅場スレに投下しようと思ったけど、思い返してみれば結果オーライだったのでこちらへ。
実家が元々祖父母が同居してたので二世帯住宅になってることから
同居できるだろうかって相談したら、
自分は三男坊だし、両親も何も言わないと思うから同居でもいいよって言ってくれた。
ただそれには条件があって、職場結婚で同じ部署ってことで回りが気を遣うだろうし
彼自身もやりにくいからと、同居する代わりに退職して欲しいと言われた。
それでお互いの条件を飲み合う形で結婚生活がスタートした。
最初は上手くいってたが、3年目に夫原因で子供が望めないことが分かり、
そこからどんどんおかしくなっていった。
うちの親は孫催促はしたことなくて、夫婦仲さえよければそれが一番って人たちだったけど
夫自身が卑屈になってしまって、同情されてる、気を遣われてる、惨めだって考えるようになって
そのうち居場所がない、同居なんてするんじゃなかった、と言うようになり
だんだん家に帰って来なくなった。
両親からも勧められて、別居したほうがいいんだろうかと思い始めた矢先
職場の新人事務員さんとの浮氣が発覚した。
そこからはどうにもならなくなって離婚。
夫はその新人事務員さんと再婚した。(が、後に離婚)
離婚後、鬱になってしまって仕事探しもままならなかった頃に
母が知り合いから子犬をもらってきた。
私が結婚する少し前まで犬を飼ってたけど、母がペットロスになってしばらく飼ってなかった。
久しぶりの犬に心がほぐれていって、その時にトリマーになりたいと思った。
両親に相談したら、とにかくやりたいことをやれって言ってくれて
別れた夫と浮氣相手から貰った慰謝料を元手に養成学校に入った。
卒業後はサロンで10数年働いていたが、自宅を建て直そうかってことになった時に
思い切って開業することにして、二世帯住宅を普通の住宅に縮小して離れのサロンを建築。
母と共にペット飼育管理士の資格も取得してホテルも同時に開業した。
大抵のペットホテルは夜はペットだけ残してスタッフは帰宅するが
自宅サロンに併設だったので夜も様子を見られるし、
希望すれば夜の様子の動画を飼い主に送ったりするサービスもやって
気が付けば大好きな犬に囲まれて、しかも年収にして1000万以上も稼げてる。
近所に空き土地が出たのを機に、家を建てて両親がそちらに引っ越し
私はかねてから付き合っていた人と再婚した。
現夫もペット業界に関わる人なので、いずれ一緒にサロンをやっていくことになる。
本当に苦しい時期もあったけど、あのまま元夫と暮らしていたら
今のような充実感は得られなかったと思う。
そう言う意味では、あの離婚は私の人生の良い分岐点だったと思う。
ちなみに上にも少し書いたけど、元夫は再婚相手とも離婚している。
浮氣相手の事務員が夫の不妊を知らなかったらしい。
「奥さん(私)原因で子供が出来ない元夫君可哀想、私が子供を産んであげる」
みたいな思考だったようだ。
元々同じ職場で働いていたので、当時の様子は耳に入ってくる。
ちゃんと話してなかった元夫も悪いが、やっぱり不イ侖するような人は(自粛w)。
最初修羅場スレに投下しようと思ったけど、思い返してみれば結果オーライだったのでこちらへ。

義実家は「一家の主婦は余り物を食べる」という家庭なのでトメや私が粗末な物を食べていても誰も何も言わなかった。私の実家で母が兄嫁を他のゲストと同じ様にもてなすのを見て夫は
プロポーズの時に「子が出来たら最低でも子が小学校に上がるまでは専業主婦で子供と一緒に居て欲しい。俺だけの収入では大変かも知れないがお願いします」と言われた。私は薬剤師の
222 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/09/25(金) 21:32:13 ID:HJ.ru.L3
恋人時代、彼の年収600万、私400万だった。
プロポーズの時に、「子供が出来たら最低でも小学校に上がるまでは専業主婦で子供についててやってほしい。
俺だけの収入ではやりくり大変になるかも知れないけどお願いします」と言われた。
彼は子供の頃、両親が共働きで殆ど祖父母に育ててもらったらしく
母親がいつも一緒にいる友達が羨ましかったそうだ。
私は薬剤師の資格を持ってて、再就職のことをそう難しいとは考えていなかったので了解した。
結果、結婚翌年に一人目、その2年後に二人目が生まれ、なんだかんだで予定より長く仕事を離れていたが
仕事仲間から色々話を聞きながら、いつでも戻れるように勉強は続けていた。
下の子が5歳になった時のこと、突然夫がキレた。
特に深い意味もなく、ただ「そうあればいいな~」ぐらいの気持ちで
「結婚10周年には家族4人で旅行したいね」って言っただけなんだ。
「行こう」ではなく「行きたいね」って話だった。
それまで、帰省することはあっても家族で旅行をしたことがなかったから。
せいぜい日帰りで行ける海水浴や遊園地ぐらいで。
それが不満だったわけじゃない。
ただ、10周年と言う区切りで家族旅行ができればいいねってだけのことだったのに
「俺の収入が少ないから嫌味言ってんのか」っていきなり怒鳴られて
びっくりして「別に少ないなんて思ってないよ。家族の為に一生懸命働いてくれて
ありがとうって、いつも感謝してるよ」って言ったら
「心にも無いこと言うな!」ってほっぺ叩かれたんだ。
あの時は本当に頭が真っ白になった。意味が分からな過ぎて。
そりゃあ贅沢は出来ないけど、普通に生活していけるし
夫の実家からは子供に洋服とかお菓子とかよく送っていただいたし
私の実家からはお米とか野菜とか送って貰ったし
困ってることは全然なかったんだよね。
退職した会社からもいつでも戻っておいでって言われてたから焦りも無かった。
私の中ではすべて計画通り、順調な結婚生活だと思ってたから
そういう生活ができるのは夫が頑張って働いてくれてるおかげだって
ちゃんと思ってるのに「心にも無いこと」って決めつけられて
どう対応していいか分からなかった。
夫が一体何に怒ってるのか分からなかったの。
それから半月ぐらいギクシャクした。
謝った方がいいのかなと思ったけど、私は自分には非は無いと思ってたし
それで謝るとそれこそ「心にも無いこと」になってしまうから
普段通りを心がけて暮らしてた。
そしたら夫の方から謝ってきて、その時に言われたのが
夫の会社が、これまでと形態が変わって年俸制になってたんだが
以降全く給料が上がらないことに焦りと苦しさがあったようで
それで悩んでる時に、私が能天気な言葉を発したのでムカついたんだそう。
その時は、夫がそんなに悩んでること気付かなくてごめんねって
私からも謝った。それで一件落着だった。
プロポーズの時に、「子供が出来たら最低でも小学校に上がるまでは専業主婦で子供についててやってほしい。
俺だけの収入ではやりくり大変になるかも知れないけどお願いします」と言われた。
彼は子供の頃、両親が共働きで殆ど祖父母に育ててもらったらしく
母親がいつも一緒にいる友達が羨ましかったそうだ。
私は薬剤師の資格を持ってて、再就職のことをそう難しいとは考えていなかったので了解した。
結果、結婚翌年に一人目、その2年後に二人目が生まれ、なんだかんだで予定より長く仕事を離れていたが
仕事仲間から色々話を聞きながら、いつでも戻れるように勉強は続けていた。
下の子が5歳になった時のこと、突然夫がキレた。
特に深い意味もなく、ただ「そうあればいいな~」ぐらいの気持ちで
「結婚10周年には家族4人で旅行したいね」って言っただけなんだ。
「行こう」ではなく「行きたいね」って話だった。
それまで、帰省することはあっても家族で旅行をしたことがなかったから。
せいぜい日帰りで行ける海水浴や遊園地ぐらいで。
それが不満だったわけじゃない。
ただ、10周年と言う区切りで家族旅行ができればいいねってだけのことだったのに
「俺の収入が少ないから嫌味言ってんのか」っていきなり怒鳴られて
びっくりして「別に少ないなんて思ってないよ。家族の為に一生懸命働いてくれて
ありがとうって、いつも感謝してるよ」って言ったら
「心にも無いこと言うな!」ってほっぺ叩かれたんだ。
あの時は本当に頭が真っ白になった。意味が分からな過ぎて。
そりゃあ贅沢は出来ないけど、普通に生活していけるし
夫の実家からは子供に洋服とかお菓子とかよく送っていただいたし
私の実家からはお米とか野菜とか送って貰ったし
困ってることは全然なかったんだよね。
退職した会社からもいつでも戻っておいでって言われてたから焦りも無かった。
私の中ではすべて計画通り、順調な結婚生活だと思ってたから
そういう生活ができるのは夫が頑張って働いてくれてるおかげだって
ちゃんと思ってるのに「心にも無いこと」って決めつけられて
どう対応していいか分からなかった。
夫が一体何に怒ってるのか分からなかったの。
それから半月ぐらいギクシャクした。
謝った方がいいのかなと思ったけど、私は自分には非は無いと思ってたし
それで謝るとそれこそ「心にも無いこと」になってしまうから
普段通りを心がけて暮らしてた。
そしたら夫の方から謝ってきて、その時に言われたのが
夫の会社が、これまでと形態が変わって年俸制になってたんだが
以降全く給料が上がらないことに焦りと苦しさがあったようで
それで悩んでる時に、私が能天気な言葉を発したのでムカついたんだそう。
その時は、夫がそんなに悩んでること気付かなくてごめんねって
私からも謝った。それで一件落着だった。

弟は昔から物を盗られても無言で耐える感じで「何で抵抗しないの?」と叱ったが卑屈な顔をしてダンマリ。弟が中2の頃に「虐めっ子達と話をつけるから付いて来て」と言うが断ると
741 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2019/10/23(水) 00:23:42 ID:Ms.8r.L2
先日、弟の7回忌があったので書き込んでみる
弟はとにかく気が弱くて昔から周りの子にちょっかいを出されてた
物を取られても無言でジッと耐えてる感じ
言い返さなきゃ、やり返さなきゃ、相手はますます増長してエスカレートするというのに
私は弟とは真逆でキツイ性.格をしていたから、弟がいじめられているのを見かけたらすぐに走っていって助けてた
なんで抵抗しないの?ずっとやられっぱなしでいいの?って何回も弟を叱ったけど、卑屈な顔をしてダンマリされたのを覚えてる
女に助けられて恥ずかしくないのって聞いたら、「頼んでない」と返されてからは馬鹿馬鹿しくなって、弟のことは放置することにした
私が高1、弟が中2になった頃から、母が通帳に挟んでいた紙幣が減るようになった
まぁ弟が抜いていたんだけど
弟はどうでも良かったけど、家計に手を出すなら話は別
速攻で両親に言いつけて、弟は両親からこっぴどく叱られたし、詰問されてたけど、結局いじめられていることはがんとして口を割らなかったらしい
しばらくしてから弟にかなり久しぶりにお姉ちゃんと呼ばれた
自分をいじめている連中と話をつけるからついてきてほしいと頼まれた
お金が取れなくなったのはお姉ちゃんのせいだから、お姉ちゃんは僕を助ける義務がある、だって
昔だったら一も二もなく助けたんだと思う
でも、その時の弟は多分私を身代わりにして自分だけ助かろうとしてた
嫌な予感がして断ったから、弟が私に何をさせる気だったのかは分からず仕舞いだけど
そして、断った数ヶ月後に弟はタヒんだ
正直言ってほっとした
助けても助けても、自分から助かろうと努力しない人の相手ってすごく疲れるし、徒労感が半端ないから
最後頼ってきたのを振り切った罪悪感はある
でも、根元の弟がいなくなってスッキリした
誰にも言えないからここで吐き出す
要は弟を見捨てたってことだからさ
弟はとにかく気が弱くて昔から周りの子にちょっかいを出されてた
物を取られても無言でジッと耐えてる感じ
言い返さなきゃ、やり返さなきゃ、相手はますます増長してエスカレートするというのに
私は弟とは真逆でキツイ性.格をしていたから、弟がいじめられているのを見かけたらすぐに走っていって助けてた
なんで抵抗しないの?ずっとやられっぱなしでいいの?って何回も弟を叱ったけど、卑屈な顔をしてダンマリされたのを覚えてる
女に助けられて恥ずかしくないのって聞いたら、「頼んでない」と返されてからは馬鹿馬鹿しくなって、弟のことは放置することにした
私が高1、弟が中2になった頃から、母が通帳に挟んでいた紙幣が減るようになった
まぁ弟が抜いていたんだけど
弟はどうでも良かったけど、家計に手を出すなら話は別
速攻で両親に言いつけて、弟は両親からこっぴどく叱られたし、詰問されてたけど、結局いじめられていることはがんとして口を割らなかったらしい
しばらくしてから弟にかなり久しぶりにお姉ちゃんと呼ばれた
自分をいじめている連中と話をつけるからついてきてほしいと頼まれた
お金が取れなくなったのはお姉ちゃんのせいだから、お姉ちゃんは僕を助ける義務がある、だって
昔だったら一も二もなく助けたんだと思う
でも、その時の弟は多分私を身代わりにして自分だけ助かろうとしてた
嫌な予感がして断ったから、弟が私に何をさせる気だったのかは分からず仕舞いだけど
そして、断った数ヶ月後に弟はタヒんだ
正直言ってほっとした
助けても助けても、自分から助かろうと努力しない人の相手ってすごく疲れるし、徒労感が半端ないから
最後頼ってきたのを振り切った罪悪感はある
でも、根元の弟がいなくなってスッキリした
誰にも言えないからここで吐き出す
要は弟を見捨てたってことだからさ
