保護者
娘が中学受験した好きな男子の進学先を知りたいらしいのよ。本人に聞くと「お母さんに言うなって言われた」とかで保護者と顔見知りなんだけど聞かない方が良いのかしら。
-
- カテゴリ:
- 子供・育児
- 同僚・友だち・ママ友
小2の子のクラスにかなり乱暴な子が居り発達グレーと言われているらしい。今年度になり聞いたトラブルはかなりの量。我が子も少なくとも3回は噛まれている。髪を抜かれたり残る傷を
74 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2021/02/08(月) 03:13:25 ID:QYvGx4Ld.net
小2子供のクラスにかなり乱㬥な子がいる。
発達グレーと言われているらしい。
今年度になって、聞いたトラブルはかなりの量。うちも少なくとも3回は噛まれてる。
髪の毛抜かれたり、治らない傷を顔につけられた子も。
学校や、被害側の親御さんから話があっても「言い聞かせます」で終わる。
その母親自体は人がいいらしくて、その人には何も言えない雰囲気になるらしい。
先週の席替えで、その子の隣になって、既に2回噛まれ、机を蹴られ…。もう学校はイチイチ連絡しないことにしたらしいし、その母親は別のお母さんに「最近学校から連絡がなくて落ち着いたみたい」と言ってるみたいでモヤる。
発達グレーと言われているらしい。
今年度になって、聞いたトラブルはかなりの量。うちも少なくとも3回は噛まれてる。
髪の毛抜かれたり、治らない傷を顔につけられた子も。
学校や、被害側の親御さんから話があっても「言い聞かせます」で終わる。
その母親自体は人がいいらしくて、その人には何も言えない雰囲気になるらしい。
先週の席替えで、その子の隣になって、既に2回噛まれ、机を蹴られ…。もう学校はイチイチ連絡しないことにしたらしいし、その母親は別のお母さんに「最近学校から連絡がなくて落ち着いたみたい」と言ってるみたいでモヤる。

女性に向かって「若く見えるね」が誉め言葉だと思っている人が嫌い。私は教職に就いて10年の32歳。保護者から散々「信用ならない」と言われその度に生徒の学力を上げ信頼を得て
-
- カテゴリ:
- 仕事・パート・アルバイト
- 神経わからん
304 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2019/10/15(火) 23:41:34 ID:hf.cy.L1
女性.に向かって「若く見えるね」が褒め言葉だと思ってる人が嫌い
教職について10年、現在32歳
20代半ばまでは大学生と言っても通じるような見た目から、保護者から散々「信用ならない」と言われて
その度に実際にお子さんの学力を上げて信頼を得てきた
28歳を過ぎたあたりでやっと見た目に紆余曲折経験してきた重さっていうのか、不安を与えないだけのものを手に入れてきたのに
警備員の50代の男性.から頻繁に「30には見えない、若く見えるね」と言われてイラっとする
職場はスーツなので全員同じ量産型リーマンの格好だし、私だけ若い格好してるわけでもない
若く見える=実際にはもう若くないねという私自身が一番よくわかってる事実を
何度も確認のように言われることにしつこさを感じてうんざりするし
若く見える=まだまだ見た目では仕事に責任感があるようには見えないねと言われてるようにしか聞こえない
警備員は頑なに褒め言葉だと言うけど、「年をとったら外見に責任を持ちなさい」と言われるように
若く見えるって言われることは、まだまだ無責任な人ですねって言われてるようにしか感じない
私は最終的に児玉清さんみたいに外見に年を重ねたいと思ってる
見てるだけで安定感と安心感を感じるような外見
だから私にとっての褒め言葉は「いい年のとり方してきたね」って言葉
いつか警備員にも言わせてやる
教職について10年、現在32歳
20代半ばまでは大学生と言っても通じるような見た目から、保護者から散々「信用ならない」と言われて
その度に実際にお子さんの学力を上げて信頼を得てきた
28歳を過ぎたあたりでやっと見た目に紆余曲折経験してきた重さっていうのか、不安を与えないだけのものを手に入れてきたのに
警備員の50代の男性.から頻繁に「30には見えない、若く見えるね」と言われてイラっとする
職場はスーツなので全員同じ量産型リーマンの格好だし、私だけ若い格好してるわけでもない
若く見える=実際にはもう若くないねという私自身が一番よくわかってる事実を
何度も確認のように言われることにしつこさを感じてうんざりするし
若く見える=まだまだ見た目では仕事に責任感があるようには見えないねと言われてるようにしか聞こえない
警備員は頑なに褒め言葉だと言うけど、「年をとったら外見に責任を持ちなさい」と言われるように
若く見えるって言われることは、まだまだ無責任な人ですねって言われてるようにしか感じない
私は最終的に児玉清さんみたいに外見に年を重ねたいと思ってる
見てるだけで安定感と安心感を感じるような外見
だから私にとっての褒め言葉は「いい年のとり方してきたね」って言葉
いつか警備員にも言わせてやる

息子から「虐められっ子に近い状況」だと相談され俺は昔の体験談を話し「自分からは絶対に攻撃するな。だがどうしても我慢が出来ない場合は手加減なしで思い切りやれ!」と言った。
734 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/02/20(土) 13:29:51 ID:BVje4xfQ.net
俺の息子から何度か相談を持ち掛けられたのだか
いわゆる「いじめられっ子」に近い状況だったらしい。
其処で昔に自分が体験した事を話した上で
「自分からは絶対に攻撃するな。だが、どうしても我慢が
出来なくなった場合は手加減無しで思い切りやれ!」と言った。
その数日後には顔を腫らしたものの誇らしげな顔をした息子の姿を見た。
学校からは連絡有って嫁が対処したものの、
相手側からの嫌がらせが原因との事で
互いの怪我はお互い様と言う事でとりあえず解決となった。
その次の月、参観日が有ったので休日だった俺が行く事にした。
授業が始まる前には何人もの親が教室に集まり、
親同士でちょっとした雑談が行われていた。
そんな中に俺が教室の後ろに入ったのだが、
其処で聞いた話に息子の事が出てたので聞き耳を立てていた。
「○川(俺の苗字)ってどの子です?」
「廊下側の前に居る大きい子ですよ」
…この後は自分らの子供の愚行を棚に上げて息子に聞こえそうな声で
散々陰口を言ってのたで俺が名乗り出てゴルァしようかと思っていた時に
「親の顔が見てみたいですねー」と言われたので
教壇のほうを向いていたそいつらの前に
立ちはだかるように移動して
「こんな顔です!」
いわゆる「いじめられっ子」に近い状況だったらしい。
其処で昔に自分が体験した事を話した上で
「自分からは絶対に攻撃するな。だが、どうしても我慢が
出来なくなった場合は手加減無しで思い切りやれ!」と言った。
その数日後には顔を腫らしたものの誇らしげな顔をした息子の姿を見た。
学校からは連絡有って嫁が対処したものの、
相手側からの嫌がらせが原因との事で
互いの怪我はお互い様と言う事でとりあえず解決となった。
その次の月、参観日が有ったので休日だった俺が行く事にした。
授業が始まる前には何人もの親が教室に集まり、
親同士でちょっとした雑談が行われていた。
そんな中に俺が教室の後ろに入ったのだが、
其処で聞いた話に息子の事が出てたので聞き耳を立てていた。
「○川(俺の苗字)ってどの子です?」
「廊下側の前に居る大きい子ですよ」
…この後は自分らの子供の愚行を棚に上げて息子に聞こえそうな声で
散々陰口を言ってのたで俺が名乗り出てゴルァしようかと思っていた時に
「親の顔が見てみたいですねー」と言われたので
教壇のほうを向いていたそいつらの前に
立ちはだかるように移動して
「こんな顔です!」

マンションの自動ドアの袋戸の様な所に幼稚園児が手を入れる遊びをしていてさ手を挟みそうで危ないから「危ないよ」と言うと玄関の向こうに居た親が私を睨みながら「何なのかしら
バイト先で万引きをした中学生が捕まった。以前から目を付けており怪しい人リストに防犯カメラの映像をスクショした写真があった。ソイツが来店した時に何気に後を尾け見ていたら
-
- カテゴリ:
- 仕事・パート・アルバイト
- 泥・泥ママ
320 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2019/06/20(木) 20:51:32 ID:0CEqD9Dz.net
バイト先で万引きしてる中学生が捕まった。
ぶっちゃけコイツは前から怪しいと目を付けられていて、レジ内にある怪しい人リストに防犯カメラの映像をスクショした写真が置いてあった。(客からは見えないが)
久しぶりにそいつが来て何気に後を付けてみていたらやっぱり万引きしていたから、内線で店長を呼んで捕まえてもらった。
事務所で話を聞くも太々しい態度で名前も言わずだんまり。
仕方ないから警察に任せようということになったら、いきなりスマホで電話を始めて「ママ?○○書店にいるから迎え来て。事務所にいるから。は?来れば分かるから」とガチャ切り。
すぐに母親が来て店長が事情を説明して「名前も言わず反省もないから警察呼びます」と言ったら平謝りで「受験生なので完璧してください」と言って来た。
「この子の態度では、反省が見えないのでまたやられる可能忄生がある。手に負えないので警察に任せる」と店長が言うと、急に万引き中学生は「ママ~、どうにかしてよ~、早く帰りたいよ~」と、ポロポロ泣きだした。
さっきまでの態度と180度変わって急に弱気に泣きだしたのが衝撃的だったけど、母親の「ごめんね!ごめんね!すぐに帰れるからね!」と慰めてるのも衝撃的だった。
ぶっちゃけコイツは前から怪しいと目を付けられていて、レジ内にある怪しい人リストに防犯カメラの映像をスクショした写真が置いてあった。(客からは見えないが)
久しぶりにそいつが来て何気に後を付けてみていたらやっぱり万引きしていたから、内線で店長を呼んで捕まえてもらった。
事務所で話を聞くも太々しい態度で名前も言わずだんまり。
仕方ないから警察に任せようということになったら、いきなりスマホで電話を始めて「ママ?○○書店にいるから迎え来て。事務所にいるから。は?来れば分かるから」とガチャ切り。
すぐに母親が来て店長が事情を説明して「名前も言わず反省もないから警察呼びます」と言ったら平謝りで「受験生なので完璧してください」と言って来た。
「この子の態度では、反省が見えないのでまたやられる可能忄生がある。手に負えないので警察に任せる」と店長が言うと、急に万引き中学生は「ママ~、どうにかしてよ~、早く帰りたいよ~」と、ポロポロ泣きだした。
さっきまでの態度と180度変わって急に弱気に泣きだしたのが衝撃的だったけど、母親の「ごめんね!ごめんね!すぐに帰れるからね!」と慰めてるのも衝撃的だった。

子供会の年会費は2万円だが年会費同等の物を子供達に還元してくれるので小学校の95%の児童が入会している。未入会の残り5%の親がヤバい親達の集まりで…
31 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/10/11(日) 09:53:02 ID:up.lu.L1
地域によるものだと思うけど
子供会ってのがあって、名前通り子が通う小学生が入れる会。
年会費が2万円と高いけど、USJへ連れて行ってくれたり、年度末は進級(入学・卒業)祝いとして図書カードをくれたり、夏祭り的なことや、クリスマス会もあって、ケーキをくれたりする。
年会費同等のものを子供達に還元してもらえるので田舎ってのもあり小学校の95%は入会していると思う。
うちの子も上の子、下の子入会済み。
当たり前だけど運営は入会者の親(任期は2年)
運良く当たらない人も居るけどだいたい当たる。
入会していない5%は年会費が払えないまたは、役員をしたくないからって理由。
この5%の親がやばい親の集まり。
入会していないので上記に書いた遠足やイベントごとには参加できないんだけど、無理やり子供をねじ込んでくる。
去年と今年、旦那が役員をしているんだけど
遠足の日の朝、観光バスが集まっているところに、送迎の車が来たかと思うと、子供だけを下ろして車はすぐに行ってしまった。
その子供が未入会の子供。
キラキラした目でリュック背負って「おはようございまーす」って挨拶されて旦那含む役員達は何とも言えない気持ちになったらしい。
勿論、その子供、USJのチケット代なんて持ってきていない。
遠足に渡すお菓子も人数分しか用意していない。
結局、その子の親の連絡先を知っている役員が親に電話。連れて行けないことを伝える。
流れ的にはもうお察しというか
お願い??→もう県外に居るから迎えに行けない(基本嘘)??→逆ギレ→警察に通報されると知ると慌てて戻ってくるのパターン
1番の被害者は子供。わーわー号泣している子供を見るのはやはりつらい。
遠足が1番ひどいが、次に酷いのがクリスマス会。
クリスマス会はゲーム大会なので、未入会の子も参加OKにしている。そのかわりケーキやプレゼントは貰えない。(説明文よりもフォントサイズを大きく明記している)
ケーキとプレゼントはクリスマス会の最後にもらえる為、未入会の子達は先に帰宅させられる。
でも未入会の子たちはケーキが貰えると親に言われているのか泣きそうな顔で「ケーキまだもらってない」って叫ぶ。
そんな子供を宥めながら帰らせるのがつらい…
それの対策として、イベントに関しては割高になるが、入会していなくても、お金さえ払えば参加できるようにしている。
なのに払わない親が居て、そういう親が1番文句垂れてくる。
今年はコロナのおかげ(?)で、イベントが全てなくなり、年度末のお祝いプレゼントと、クリスマスのケーキを各家庭に配布するだけで、年会費はプレゼント代のみで返金している。
旦那も「気楽なまま任期が終えられる」とホッとしている。(下の子が小6なので来年は役員することはない)
多分ケーキ配布時にケーキ下さいって出てくる子供たちは居ると思うが、泣くのは子供なんだから、親は入会しないならしないでちゃんと子供のケアをしてほしいわ
子供会ってのがあって、名前通り子が通う小学生が入れる会。
年会費が2万円と高いけど、USJへ連れて行ってくれたり、年度末は進級(入学・卒業)祝いとして図書カードをくれたり、夏祭り的なことや、クリスマス会もあって、ケーキをくれたりする。
年会費同等のものを子供達に還元してもらえるので田舎ってのもあり小学校の95%は入会していると思う。
うちの子も上の子、下の子入会済み。
当たり前だけど運営は入会者の親(任期は2年)
運良く当たらない人も居るけどだいたい当たる。
入会していない5%は年会費が払えないまたは、役員をしたくないからって理由。
この5%の親がやばい親の集まり。
入会していないので上記に書いた遠足やイベントごとには参加できないんだけど、無理やり子供をねじ込んでくる。
去年と今年、旦那が役員をしているんだけど
遠足の日の朝、観光バスが集まっているところに、送迎の車が来たかと思うと、子供だけを下ろして車はすぐに行ってしまった。
その子供が未入会の子供。
キラキラした目でリュック背負って「おはようございまーす」って挨拶されて旦那含む役員達は何とも言えない気持ちになったらしい。
勿論、その子供、USJのチケット代なんて持ってきていない。
遠足に渡すお菓子も人数分しか用意していない。
結局、その子の親の連絡先を知っている役員が親に電話。連れて行けないことを伝える。
流れ的にはもうお察しというか
お願い??→もう県外に居るから迎えに行けない(基本嘘)??→逆ギレ→警察に通報されると知ると慌てて戻ってくるのパターン
1番の被害者は子供。わーわー号泣している子供を見るのはやはりつらい。
遠足が1番ひどいが、次に酷いのがクリスマス会。
クリスマス会はゲーム大会なので、未入会の子も参加OKにしている。そのかわりケーキやプレゼントは貰えない。(説明文よりもフォントサイズを大きく明記している)
ケーキとプレゼントはクリスマス会の最後にもらえる為、未入会の子達は先に帰宅させられる。
でも未入会の子たちはケーキが貰えると親に言われているのか泣きそうな顔で「ケーキまだもらってない」って叫ぶ。
そんな子供を宥めながら帰らせるのがつらい…
それの対策として、イベントに関しては割高になるが、入会していなくても、お金さえ払えば参加できるようにしている。
なのに払わない親が居て、そういう親が1番文句垂れてくる。
今年はコロナのおかげ(?)で、イベントが全てなくなり、年度末のお祝いプレゼントと、クリスマスのケーキを各家庭に配布するだけで、年会費はプレゼント代のみで返金している。
旦那も「気楽なまま任期が終えられる」とホッとしている。(下の子が小6なので来年は役員することはない)
多分ケーキ配布時にケーキ下さいって出てくる子供たちは居ると思うが、泣くのは子供なんだから、親は入会しないならしないでちゃんと子供のケアをしてほしいわ

中学の頃の運動会の100m徒競走で池沼と同じ計5人のグループだった。池沼の親が俺ら4人に「池沼ちゃんの為に5人1列になってゴールしてね! 手を繋いでゴールするのも良いわね」
-
- カテゴリ:
- 同僚・友だち・ママ友
- キチママ
512 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2009/04/01(水) 17:25:54 ID:e7GmT7PW
783 おさかなくわえた名無しさん sage 2009/04/01(水) 13:02:54 ID:OI/pPGns
中学の頃、運動会で100m徒競走があって、池沼と同じグループだった。
池沼含めて5人のグループだったんだけど、池沼の親が俺ら4人に向かって、
「○○ちゃんのために5人一列になってゴールしてね!手を繋いでゴールするのも良いわね。」って言い出した。
担任教師とそれぞれの親にまで電話してきた。
俺らは「わかりました。その辺は心得ておりますので」と、了承した。
運動会の本番当日、
俺ら4人は申し合わせて本気で走り、池沼を残してぶっちぎってゴールしてやった。
走ってる途中、笑いが込み上げてきて4人で爆笑しながら満面の笑みでゴールした。
池沼は取り残されてポカーンとしていて、池沼親も怒って顔を真っ赤にしていた。
それらを見て俺らは再度爆笑。良い思い出。
中学の頃、運動会で100m徒競走があって、池沼と同じグループだった。
池沼含めて5人のグループだったんだけど、池沼の親が俺ら4人に向かって、
「○○ちゃんのために5人一列になってゴールしてね!手を繋いでゴールするのも良いわね。」って言い出した。
担任教師とそれぞれの親にまで電話してきた。
俺らは「わかりました。その辺は心得ておりますので」と、了承した。
運動会の本番当日、
俺ら4人は申し合わせて本気で走り、池沼を残してぶっちぎってゴールしてやった。
走ってる途中、笑いが込み上げてきて4人で爆笑しながら満面の笑みでゴールした。
池沼は取り残されてポカーンとしていて、池沼親も怒って顔を真っ赤にしていた。
それらを見て俺らは再度爆笑。良い思い出。

小1の娘が初遠足でテンションが上がり通常より30分以上早く家を出た。すると他の保護者から「うちの自閉症児は朝1番に教室に入る事が拘りなんです。お宅の娘さんが1番に来て
307 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2015/06/12(金) 08:04:16 ID:01b5Nggt.net
数日前1年生娘の通う学校で遠足があった
娘、初遠足でテンション上がって、いつもは8時前に家を出るのに(学校まで徒歩3分、超近い)
その日は30分以上早く、7時15分くらいに家を出た
ら、ある親から電話
内容要約「うちの自閉ちゃんは朝一番に教室に入るのがこだわりなんです
今日(遠足の日)は娘ちゃんが一番に来てて、パニック起こしちゃって遠足行けなかったんですよ」
知 ら ん が な
とりあえず「はぁすみません、これから通常通り登校させるようにしますね」と言っておいたが…
色々納得いかない
娘、初遠足でテンション上がって、いつもは8時前に家を出るのに(学校まで徒歩3分、超近い)
その日は30分以上早く、7時15分くらいに家を出た
ら、ある親から電話
内容要約「うちの自閉ちゃんは朝一番に教室に入るのがこだわりなんです
今日(遠足の日)は娘ちゃんが一番に来てて、パニック起こしちゃって遠足行けなかったんですよ」
知 ら ん が な
とりあえず「はぁすみません、これから通常通り登校させるようにしますね」と言っておいたが…
色々納得いかない
