仕事
【相談】俺「得意先から誘われた。年収が1000万になるんだが、家に帰る時間は23時くらいになるらしい」嫁「絶対やめて!」←俺的には転職したいんだが、どうするべきなんだろう
結婚前に夫の国民健康保険を6桁額はらったんだけど、また10数万円ぶんの国民健康保険の督促状が届いた。さらに、家事分担でももめてるんだけど、どうしたら丸く収まるの?
167 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2019/07/04(木) 21:56:14 ID:ssz.c2.mo
すみません、何を書いても…から誘導されて来ました。
結婚2年半です。結婚前からわかっていた収入格差婚です。
(私会社員、夫フリーランス、姑引き取り同居)
世帯主である私の元に夫の国民健康保険の督促状が届きました(十数万円)。
払えない額ではないはずですが、払わない事によってどうなるのかの想像ができなかったのでしょう、
払っていない事すら知らなかった私にとっては寝耳に水でした。
結婚前に私が6桁額の未払い分を立て替えたのち、本人が毎月払っていると思っていたのですが、
本人曰く払えなかったので払わないままここまで来たと。
その後の話し合いののち、フリーランスの仕事の他にアルバイトを始めることで支払いを出来るようにする、という方向で話が一旦落ち着いたのですが、
数日後の今日、今度は家事の分担について言い争いになりました。
自分で言うのもなんですが、私の仕事は激務といわれるもので、
夜勤はないですが繁忙期には徹夜もあり、出来る家事には限りがあるため、
洗濯は各自、夫婦の食事の支度は空いている方が適宜(そもそもタイミングが合わず一緒に食事をするのは週末で仕事のない時くらいですが)、
部屋の片づけと食器洗いは夫がメイン、それ以外の場所の掃除は各自が適宜、と言うルールになっています。
しかし、夫は自分ばかりが部屋の片付けをさせられることに納得がいかないと言うことでした。
当の夫は、洗濯は各自といえども、タオルやシーツなどの大物は大方私が洗濯している形になっています。
生活費負担は家賃+光熱費+インターネットのうち1/4を夫負担、残りは私の支払いで、
姑の家賃負担はなく、その代わり介護はできないので姑の収入は全て老後のための貯蓄に充ててもらうようにお願いしています(食事は夫婦と別なので姑負担)。
夫の金銭負担が足りていない分を、家事負担で賄ってもらっているつもりでしたので、
もし家事負担ができないのであれば、その分生活費負担を多くするので、
例えばそのお金でハウスクリーニングを週1程度で頼むこともできるよ、と提案しました。
ところが「なんで俺ばかり我慢しなくてはいけないのか?」「お前の稼ぎが足りないから俺がアルバイトをしなくてはならなくなった」「お前は俺のことなど理解していない」と罵倒されました。
本当に夫のことを理解していないのであれば、姑の引き取り同居も、
私が生活費の大半を負担することもなかったと思っています。
私には離婚の意思はありませんでしたが、今は婚姻関係を続けていく意義が見つかりません。
私がもっと働いて金銭負担を多くすれば、夫もアルバイトなどする必要などなく、このような事は起こらないのでしょうか?
それとも私が無理して家事負担を多くすれば丸く収まるのでしょうか?
あるいは何か他に私ができることはあるのでしょうか?
他のご家庭では同じようなことがあるのか、もしあるのだとしたらどの様に乗り切れるのかが知りたく、こちらにお邪魔しました。
結婚2年半です。結婚前からわかっていた収入格差婚です。
(私会社員、夫フリーランス、姑引き取り同居)
世帯主である私の元に夫の国民健康保険の督促状が届きました(十数万円)。
払えない額ではないはずですが、払わない事によってどうなるのかの想像ができなかったのでしょう、
払っていない事すら知らなかった私にとっては寝耳に水でした。
結婚前に私が6桁額の未払い分を立て替えたのち、本人が毎月払っていると思っていたのですが、
本人曰く払えなかったので払わないままここまで来たと。
その後の話し合いののち、フリーランスの仕事の他にアルバイトを始めることで支払いを出来るようにする、という方向で話が一旦落ち着いたのですが、
数日後の今日、今度は家事の分担について言い争いになりました。
自分で言うのもなんですが、私の仕事は激務といわれるもので、
夜勤はないですが繁忙期には徹夜もあり、出来る家事には限りがあるため、
洗濯は各自、夫婦の食事の支度は空いている方が適宜(そもそもタイミングが合わず一緒に食事をするのは週末で仕事のない時くらいですが)、
部屋の片づけと食器洗いは夫がメイン、それ以外の場所の掃除は各自が適宜、と言うルールになっています。
しかし、夫は自分ばかりが部屋の片付けをさせられることに納得がいかないと言うことでした。
当の夫は、洗濯は各自といえども、タオルやシーツなどの大物は大方私が洗濯している形になっています。
生活費負担は家賃+光熱費+インターネットのうち1/4を夫負担、残りは私の支払いで、
姑の家賃負担はなく、その代わり介護はできないので姑の収入は全て老後のための貯蓄に充ててもらうようにお願いしています(食事は夫婦と別なので姑負担)。
夫の金銭負担が足りていない分を、家事負担で賄ってもらっているつもりでしたので、
もし家事負担ができないのであれば、その分生活費負担を多くするので、
例えばそのお金でハウスクリーニングを週1程度で頼むこともできるよ、と提案しました。
ところが「なんで俺ばかり我慢しなくてはいけないのか?」「お前の稼ぎが足りないから俺がアルバイトをしなくてはならなくなった」「お前は俺のことなど理解していない」と罵倒されました。
本当に夫のことを理解していないのであれば、姑の引き取り同居も、
私が生活費の大半を負担することもなかったと思っています。
私には離婚の意思はありませんでしたが、今は婚姻関係を続けていく意義が見つかりません。
私がもっと働いて金銭負担を多くすれば、夫もアルバイトなどする必要などなく、このような事は起こらないのでしょうか?
それとも私が無理して家事負担を多くすれば丸く収まるのでしょうか?
あるいは何か他に私ができることはあるのでしょうか?
他のご家庭では同じようなことがあるのか、もしあるのだとしたらどの様に乗り切れるのかが知りたく、こちらにお邪魔しました。

娘「お母さんのせいで凄い恥ずかしかった」私「え?」娘「なんでお母さんの仕事は〇〇なの!?アタシの恥ずかしさが分かんないからそんな糞みたいな仕事を続けてるんだろうな!」
290 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/10/14(金) 22:05:08 ID:qyX
今日中学生の娘に「お母さんのせいで凄い恥ずかしかった」と言われた
どうやら友達同士でのおしゃべりで母親の仕事についての話になったとき「作業服着てヘルメット被るの?ありえんしwwwやばww」と言われたらしい
「それじゃあ〇〇だったらどんな仕事に就きたいと思ってるの?」って聞いたら
「事務とかで良いし!〇〇のお母さんも〇〇のお母さんも事務なんにさ!何でお母さんは事務とかじゃないの!意味分からんから!
私がどんだけ恥ずかしい思いをしたか分かる!!!どうせ分かんないでしょ!だからそんな糞みたいな仕事を続けてるんだろうな!」
って言って泣いて部屋から出てこない
自分は現場事務兼現場での補助のような仕事をしていて22歳の頃から同じ職場で正社員としてずっと働き続けてきた(娘が生まれて一度産休を取って職場を一時期離れたことはあるけど)
自分の仕事には誇りを持ってるしやりがいも感じてる
けど今の娘にそんなこと言っても意味ないだろうなと思うし確かに母親が作業服を着る仕事をしているというのは恥ずかしいことかもしれない
明日は娘の忄生格からして普通になっているだろうけど
皆さんならこんな状況で子供にどんな言葉をかけたら良いと思いますか?
正直なところ自分のやっている仕事をハッキリと貶されて凄い悲しかったです
伝えたいことはいっぱいあるけどまだ中学生だし分かって貰えないだろうなと思います
どうやら友達同士でのおしゃべりで母親の仕事についての話になったとき「作業服着てヘルメット被るの?ありえんしwwwやばww」と言われたらしい
「それじゃあ〇〇だったらどんな仕事に就きたいと思ってるの?」って聞いたら
「事務とかで良いし!〇〇のお母さんも〇〇のお母さんも事務なんにさ!何でお母さんは事務とかじゃないの!意味分からんから!
私がどんだけ恥ずかしい思いをしたか分かる!!!どうせ分かんないでしょ!だからそんな糞みたいな仕事を続けてるんだろうな!」
って言って泣いて部屋から出てこない
自分は現場事務兼現場での補助のような仕事をしていて22歳の頃から同じ職場で正社員としてずっと働き続けてきた(娘が生まれて一度産休を取って職場を一時期離れたことはあるけど)
自分の仕事には誇りを持ってるしやりがいも感じてる
けど今の娘にそんなこと言っても意味ないだろうなと思うし確かに母親が作業服を着る仕事をしているというのは恥ずかしいことかもしれない
明日は娘の忄生格からして普通になっているだろうけど
皆さんならこんな状況で子供にどんな言葉をかけたら良いと思いますか?
正直なところ自分のやっている仕事をハッキリと貶されて凄い悲しかったです
伝えたいことはいっぱいあるけどまだ中学生だし分かって貰えないだろうなと思います

【色んな人がいるね】妻「何かする前に聞けって言ってるだろゴラアアアア!」新人(男)「うっせーババァ!!!聞けばいいんだろ聞けば!」→新人が衝撃の行動にでる・・・
旦那「パートでもいいから仕事変えない?今は乜ックス乚スの状態だし2人の時間がほしい。結婚したら変わるって言ってたじゃん」←こんな旦那をどう相手していけば良いでしょう?
147 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/07/16(土) 09:38:17 ID:reRDI0GU0.net
長文ですみません。本当に悩んでます。
旦那が私の仕事を理解してくれません。
私31…年収250万
旦那27…年収500万
お互い仕事が忙しいので、各々が各々の事を行うお互い自立した生活をしています。
この生活スタイルは私にとってはとても心地よく、理想の生活スタイルです。
そんな中で今問題になっている事が、
私はどんなに残業をしたところで固定給のためお給料は変わりません。
ただ大好きなアニメ関係の仕事をさせてもらえているのでとてもやり甲斐と誇りを持って仕事をしています。
しかし旦那の言い分としては、
・二人の時間がもっとほしい(旦那曰く乜ックス乚スらしい)
・最悪、私はパートでもいい
・結婚したら変わると言ってた
と、私ばかり責められます。
二人の時間は、同じ家に住んでるので問題ないかと思いますし、
私がパートでは、あなただけの給料では生活出来ないから私も仕事をしている。
結婚したら変えるとは確かに言ったけどすぐに仕事は落ち着きはしない事を理解していないのか。
最近では、これでは同居人と変わらない何で結婚したのか。とばかり言われたり、わざと離婚をチラつかせたりと、とても精神的に辛いです。
同居人だったら結婚なんかしてないから…。
こんな旦那をどう相手していけば良いでしょうか。
それとも、旦那の言っている事は子供の我儘として考えた方がいいでしょうか。
旦那が私の仕事を理解してくれません。
私31…年収250万
旦那27…年収500万
お互い仕事が忙しいので、各々が各々の事を行うお互い自立した生活をしています。
この生活スタイルは私にとってはとても心地よく、理想の生活スタイルです。
そんな中で今問題になっている事が、
私はどんなに残業をしたところで固定給のためお給料は変わりません。
ただ大好きなアニメ関係の仕事をさせてもらえているのでとてもやり甲斐と誇りを持って仕事をしています。
しかし旦那の言い分としては、
・二人の時間がもっとほしい(旦那曰く乜ックス乚スらしい)
・最悪、私はパートでもいい
・結婚したら変わると言ってた
と、私ばかり責められます。
二人の時間は、同じ家に住んでるので問題ないかと思いますし、
私がパートでは、あなただけの給料では生活出来ないから私も仕事をしている。
結婚したら変えるとは確かに言ったけどすぐに仕事は落ち着きはしない事を理解していないのか。
最近では、これでは同居人と変わらない何で結婚したのか。とばかり言われたり、わざと離婚をチラつかせたりと、とても精神的に辛いです。
同居人だったら結婚なんかしてないから…。
こんな旦那をどう相手していけば良いでしょうか。
それとも、旦那の言っている事は子供の我儘として考えた方がいいでしょうか。

ツイ民『私たちは命をけずって働き収入を得た後半分近くを税金で奪われ低所得者に配ることをを強要されています。なんのために彼らを養うのでしょう?』←反論できる?
共働きの妻「具合が悪いの」俺「余計な心配をさせるな、会社のこと以外考えさせるな」→妻が初期流産してノイローゼになっていた事を知り、妻に仕事を休むよう伝えたら・・・
24 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/10/19(水) 12:16:44 ID:XN3
質問しても大丈夫でしょうか
結婚3年目、夫40会社経営、妻30夫の会社でフルタイム勤務、子供なし
結婚当初に会社の経営が傾いた時期があり、心労がたまっていたのですが、妻が体調不良を訴えた際に
「余計な心配をさせるな、会社のこと以外考えさせるな」と言ってしまいました
それ以来、妻とは喧嘩もほとんどなくすごせていたと思っていたのですが、先日妻が初期流産していたことを
会社の産業医から聞かされました
本来なら個人情報なので、身内でもそういう話はしないとのことですが、貧血がひどいうえに
かつ心痛のために軽いノイローゼになった妻が、ドクターストップを聞き入れずに働き続けるので、
夫というよりも雇用主である私に対して「会社命令で休ませろ」と通告された次第です
すぐに妻と面談して仕事を休むように通告したのですが、先日発足したプロジェクトのためには妻が不可欠で
休むことはできないと反論されました
確かにそのとおりなのですが、妻の健康にはかえられないからと説得しようと試みたところ、
「あなたは会社のことだけ考えていたいのではないのですか」となじられ、そこからお互いに感情的になってしまい
結婚してから2年半ためこんだことをぶちまけられました
ひとまず仕事のほうはプロジェクトを一時中断し、妻の後任者を子会社から出向させる方向で進めていますが、
妻が余計に意固地になってしまい、どうあっても会社に来てしまいます
無理矢理タクシーに乗せて帰宅させても、自宅でPCを使って部下とやり取りをしていることに気がついてしまい、
どうしてこうも言うことを聞かないのか・・・とまた喧嘩になってしまいました
社内向けには妻とのやり取りを禁止しましたが、実際妻がいないと回らない仕事があったり、
妻が面倒を見ていた新人が不安な顔で右往左往しているのを見ると頭が痛いです
どうやったら妻に体を休めてもらえるでしょうか?
また、結婚当初の言葉はそのときだけのもので、今はそんなことは微塵も思っていないと信じてもらうためには
何をしたらいいでしょうか?
結婚3年目、夫40会社経営、妻30夫の会社でフルタイム勤務、子供なし
結婚当初に会社の経営が傾いた時期があり、心労がたまっていたのですが、妻が体調不良を訴えた際に
「余計な心配をさせるな、会社のこと以外考えさせるな」と言ってしまいました
それ以来、妻とは喧嘩もほとんどなくすごせていたと思っていたのですが、先日妻が初期流産していたことを
会社の産業医から聞かされました
本来なら個人情報なので、身内でもそういう話はしないとのことですが、貧血がひどいうえに
かつ心痛のために軽いノイローゼになった妻が、ドクターストップを聞き入れずに働き続けるので、
夫というよりも雇用主である私に対して「会社命令で休ませろ」と通告された次第です
すぐに妻と面談して仕事を休むように通告したのですが、先日発足したプロジェクトのためには妻が不可欠で
休むことはできないと反論されました
確かにそのとおりなのですが、妻の健康にはかえられないからと説得しようと試みたところ、
「あなたは会社のことだけ考えていたいのではないのですか」となじられ、そこからお互いに感情的になってしまい
結婚してから2年半ためこんだことをぶちまけられました
ひとまず仕事のほうはプロジェクトを一時中断し、妻の後任者を子会社から出向させる方向で進めていますが、
妻が余計に意固地になってしまい、どうあっても会社に来てしまいます
無理矢理タクシーに乗せて帰宅させても、自宅でPCを使って部下とやり取りをしていることに気がついてしまい、
どうしてこうも言うことを聞かないのか・・・とまた喧嘩になってしまいました
社内向けには妻とのやり取りを禁止しましたが、実際妻がいないと回らない仕事があったり、
妻が面倒を見ていた新人が不安な顔で右往左往しているのを見ると頭が痛いです
どうやったら妻に体を休めてもらえるでしょうか?
また、結婚当初の言葉はそのときだけのもので、今はそんなことは微塵も思っていないと信じてもらうためには
何をしたらいいでしょうか?
