相談
子宮ガンの可能忄生が浮上した。私「早めに子供がほしい」彼「まだ結婚する気は無い、自分が結婚したいと思ったときに君がいたら結婚する」私「水面下で婚活してもいい?」⇒
788 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2019/03/14(木) 13:53:06 ID:eg7iMh2b0.net
付き合ってまだ4ヶ月で、私が子宮ガンの可能忄生が浮上したので「早めに子供が欲しい」と伝えたところ「まだ結婚する気は無い、自分が結婚したいと思ったときに〇〇がいたら結婚する」と言われた
じゃあ私が水面下で婚活進めてもいい?って聞いたら「それはヤキモチを焼く」と言われた
なんだろな?
キープですか?
とりあえずお互い今は別れたく無い(好き)だから一緒にいようよろしくってことで話し合いは終わった
子宮ガンの検査は来週行くつもり
ガンだったら進行する前に子供作れて結婚できる相手探したいけど、でもどうしても彼が好きで悩む
将来忄生のない男だよって言われたし、自分勝手すぎると思う
じゃあ私が水面下で婚活進めてもいい?って聞いたら「それはヤキモチを焼く」と言われた
なんだろな?
キープですか?
とりあえずお互い今は別れたく無い(好き)だから一緒にいようよろしくってことで話し合いは終わった
子宮ガンの検査は来週行くつもり
ガンだったら進行する前に子供作れて結婚できる相手探したいけど、でもどうしても彼が好きで悩む
将来忄生のない男だよって言われたし、自分勝手すぎると思う

婚姻前にブライダルチェックしたら、俺のある過去がバレて破断になりそう・・・・・。そんな程度で?って感じなんだが?????
既婚の彼に嘘の年齢を言ってるんだけど、いつ本当のこと言おうか悩んでる。彼は真面目なタイプだから、ウソを許してくれるかな・・・????
夫『娘はあんまり俺に似てないな~本当に俺の子?』私『当たり前でしょ』義父母『ほらアナタ(旦那)の小さい頃の写真見たらソックリ』夫『本当だ』⇒夫『でも、本当に俺の子?』
先月からパートに出始めた妻が毎回パート前にスタバに行ってる…。これから住宅ローンや教育費がかかるのに、スタバに月〇〇円も落とすなんて無駄だと思うんだけど、これはDVなの?
338 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2019/03/04(月) 21:32:26 0.net
現在進行系の楺め事で、第三者の意見を聞きたいです。
嫁が、先月からパートに出ていますが、始業までに多少時間があるため、毎回スタバに行っています。そのことについて、やめて欲しいと言いました。
夫(私)主張;生活に余裕もないのに、毎回スタバなんてやめてほしい。せめて、コンビニか自販機コーヒーにしてほしい。
嫁主張;他に趣味も無いし、これぐらい好きにさせてほしい。
環境;保育園児二人、ローン月9万円、収入夫450、嫁110(予定)、貯金100万程度
夫の私は、ソシャゲが趣味だがほぼ無課金。お金を最近掛けたのは、会社の自己啓発通信教育ぐらい。会社で60円のコーヒーを飲むのも、罪悪感を感じている。
嫁はたしかに無趣味だが、月に数回友人とランチに行っている。独身時代にくらべ、美容や服は確かに我慢している。
これから長い目で見て、住宅ローンや教育費が掛かる中で、月に6000~8000円もスタバに落とすなんて、無駄すぎると思いますが、私の言っていることは経済DⅤでしょうか?
毎日スタバは富裕層のやることだと思っていますが、第三者の方の意見を聞かせて下さい。
嫁が、先月からパートに出ていますが、始業までに多少時間があるため、毎回スタバに行っています。そのことについて、やめて欲しいと言いました。
夫(私)主張;生活に余裕もないのに、毎回スタバなんてやめてほしい。せめて、コンビニか自販機コーヒーにしてほしい。
嫁主張;他に趣味も無いし、これぐらい好きにさせてほしい。
環境;保育園児二人、ローン月9万円、収入夫450、嫁110(予定)、貯金100万程度
夫の私は、ソシャゲが趣味だがほぼ無課金。お金を最近掛けたのは、会社の自己啓発通信教育ぐらい。会社で60円のコーヒーを飲むのも、罪悪感を感じている。
嫁はたしかに無趣味だが、月に数回友人とランチに行っている。独身時代にくらべ、美容や服は確かに我慢している。
これから長い目で見て、住宅ローンや教育費が掛かる中で、月に6000~8000円もスタバに落とすなんて、無駄すぎると思いますが、私の言っていることは経済DⅤでしょうか?
毎日スタバは富裕層のやることだと思っていますが、第三者の方の意見を聞かせて下さい。

彼と一緒にいると こ こ ろ が 喜 ぶ から旦那と別れたい。旦那にも子供にも不満はないけど、今のままだと自分が生きてる感じがしない
旦那のクローゼットの中に昔使ってたっぽい財布があったんだけど、中に15万円入ってた。コレをなんのために使うのか旦那に聞いてみてもいいと思う?
夫「お世話になってる上司さんを連れてきた」私「どうもー…あっ(昔フリンしてた先輩だ)」⇒私(夫に話すべきかな…)夫「まだ好きなの?」私「えっっ!?」
81 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2017/06/03(土) 12:02:48 ID:j/kUs0QCr.net
嫌悪感持つかたも多いと思われますが、意見を聞かせてください
私は30手前なんですが、新卒の頃から数年5つ上の既婚の先輩と不イ侖していました。
最初は既婚と知らずに付き合いましたが、その後ズルズルしてしまい先輩が転勤になるタイミングでお別れをいいました。
誰にもバレずに終わりました
そして転職してきた年下男忄生とお付き合いをして結婚。現在はその職場を私は退職しています。
夫には交際を申し込まれた際に不イ侖していた事を打ち明けて、受け入れてくれて現在までいい関係でここまで来たのですが
昨日夫がうちにつれてきた上司がその先輩でした。
4月から新しい人が上司になり、その人と意気投合したらしく何度か呑みに行ってましたが、まさか相手が戻ってきた先輩だとは知らず。
最初は先輩も妻が私と知らずに来たのかなと思っていたら、昨日私と先輩に面識があると分かったそうで
夫はサプライズのつもりで連れてきたようです。
何事もなく終わりましたが、先輩も何故私と分かったのに来たのかが分かりません。
夫に不イ侖の相手が具体的にどんな人だったかは言ってないので、先輩だったとは多分気がついていません。
黙っておくのか、素直に言うのか どちらの方がいいでしょうか
私は30手前なんですが、新卒の頃から数年5つ上の既婚の先輩と不イ侖していました。
最初は既婚と知らずに付き合いましたが、その後ズルズルしてしまい先輩が転勤になるタイミングでお別れをいいました。
誰にもバレずに終わりました
そして転職してきた年下男忄生とお付き合いをして結婚。現在はその職場を私は退職しています。
夫には交際を申し込まれた際に不イ侖していた事を打ち明けて、受け入れてくれて現在までいい関係でここまで来たのですが
昨日夫がうちにつれてきた上司がその先輩でした。
4月から新しい人が上司になり、その人と意気投合したらしく何度か呑みに行ってましたが、まさか相手が戻ってきた先輩だとは知らず。
最初は先輩も妻が私と知らずに来たのかなと思っていたら、昨日私と先輩に面識があると分かったそうで
夫はサプライズのつもりで連れてきたようです。
何事もなく終わりましたが、先輩も何故私と分かったのに来たのかが分かりません。
夫に不イ侖の相手が具体的にどんな人だったかは言ってないので、先輩だったとは多分気がついていません。
黙っておくのか、素直に言うのか どちらの方がいいでしょうか

私は40歳夫は50歳で子供達は大学生なんだけど、弟夫婦が亡くなってのこされた11歳と9歳の甥を引き取るべきか悩んでる。親族の子供を引き取った経験のある方いますか?
393 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2017/03/13(月) 00:47:59 ID:eMTofI8z.net
相談をお願いします。フェイクあります。
親族の子供を引き取ったり世話をしている方いますか?
自身がそういう状況に置かれたら皆さんならどうしますが?
顔が見えないからこその本音を聞きたいです。
私は40歳夫は50歳で私たち夫婦の子供は21歳と20歳で市内の大学生。
年末に弟とその嫁が亡くなり、11歳と9歳の甥が遺されました。
嫁は外国人で海外の貧困地域出身でした。
私たちは異忄生の兄弟でしたがずっと仲がよく、子供同士も歳は離れていますが甥が赤ちゃんの頃から可愛がっており、家も近かったので頻繁に交流がありました。
今、甥達は我が家から学校に行っています。
私の実両親は70代、長子は離婚後独身、引き取り手は私だけという状況です。
金銭的には、夫は自営で私も夫の会社ではなく別の会社で国家資格で働いています。子供二人も国公立から国立大で実家からの通学のためお金はほとんどかかっていないため不安はありません。
また、綺麗ごと抜きに言いますが、事故で亡くなったため保険金が億単位で出ます。学資保険もありました。
ただ、私は20歳で子供を産み、自分で勉強して資格を取り、今まで仕事に家事に地域の役員・少年団・子供会・PTAと子育てに全力でした。40にしてやっと自分の時間が持てると思っていた矢先の出来事で、今からまた10年子育てをするのか。
自由になれるのは10年後、50歳から何ができるのだろうか、などを考えてしまっています。
しかし、甥っ子を海外の母親の親族に引き取らせるのか、自分の両親に限界まで見てもらうのか、施設か。。。
赤ちゃんの頃から知っているだけに、我が家が引き取るのが子供たちにとってもベストなのはわかっていますが現実がまだ受け入れられない。
夫は、我が家の子供が女の子だけだし男の子もきっと楽しいといいます。私の判断に任せる、反対はしないし協力もするよ、と。しかし同時に、仕事の都合で実子以上に手伝うことは絶対にできないとも言われました。
上の甥っ子は賢い子で、お金は遺産から出してほしい、自分のできることはできるだけ自分でするから自分達兄弟を高校まではここに置いてほしいと言い、実際我が儘も言わずによく手伝ってくれます。
ただ、やっと手に入れた自由な時間があと10年先になることに変わりはなく、答えが出ません。
客観的な意見、経験談を聞かせてもらえたらと思います。お願いします。
親族の子供を引き取ったり世話をしている方いますか?
自身がそういう状況に置かれたら皆さんならどうしますが?
顔が見えないからこその本音を聞きたいです。
私は40歳夫は50歳で私たち夫婦の子供は21歳と20歳で市内の大学生。
年末に弟とその嫁が亡くなり、11歳と9歳の甥が遺されました。
嫁は外国人で海外の貧困地域出身でした。
私たちは異忄生の兄弟でしたがずっと仲がよく、子供同士も歳は離れていますが甥が赤ちゃんの頃から可愛がっており、家も近かったので頻繁に交流がありました。
今、甥達は我が家から学校に行っています。
私の実両親は70代、長子は離婚後独身、引き取り手は私だけという状況です。
金銭的には、夫は自営で私も夫の会社ではなく別の会社で国家資格で働いています。子供二人も国公立から国立大で実家からの通学のためお金はほとんどかかっていないため不安はありません。
また、綺麗ごと抜きに言いますが、事故で亡くなったため保険金が億単位で出ます。学資保険もありました。
ただ、私は20歳で子供を産み、自分で勉強して資格を取り、今まで仕事に家事に地域の役員・少年団・子供会・PTAと子育てに全力でした。40にしてやっと自分の時間が持てると思っていた矢先の出来事で、今からまた10年子育てをするのか。
自由になれるのは10年後、50歳から何ができるのだろうか、などを考えてしまっています。
しかし、甥っ子を海外の母親の親族に引き取らせるのか、自分の両親に限界まで見てもらうのか、施設か。。。
赤ちゃんの頃から知っているだけに、我が家が引き取るのが子供たちにとってもベストなのはわかっていますが現実がまだ受け入れられない。
夫は、我が家の子供が女の子だけだし男の子もきっと楽しいといいます。私の判断に任せる、反対はしないし協力もするよ、と。しかし同時に、仕事の都合で実子以上に手伝うことは絶対にできないとも言われました。
上の甥っ子は賢い子で、お金は遺産から出してほしい、自分のできることはできるだけ自分でするから自分達兄弟を高校まではここに置いてほしいと言い、実際我が儘も言わずによく手伝ってくれます。
ただ、やっと手に入れた自由な時間があと10年先になることに変わりはなく、答えが出ません。
客観的な意見、経験談を聞かせてもらえたらと思います。お願いします。
