キチ・セコキチ
ミスをしたらどのように立ち直ってる?私はウジウジ、萎縮してさらにはテンパってしまい自己嫌悪。誰でも間違えはあるし今後は気を付けるようにするしかないのは分かって
【職場】報連相がなさすぎる。こちらを嫌っているというのが大いにあるんだろうけど、私に必要なことは一報下さい。正直私だってあなたのこと大っ嫌いだけど報連相はして
【聞いて欲しい】ガキの頃、たまの休日といえば朝からテンションmax。遊園地行こう!ドライブ行こう!いくら両親に提案してもムダだった。今、子供が生まれ親の立場に…
692 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/06/30(土) 09:41:52 ID:gZLYt7l9.net
ガキの頃
たまの休日といえば朝からテンションmax
遊園地行こう!ドライブ行こう!レストランで美味しいもの食べよう!!
いくら両親に提案してもムダ、糠に釘、馬の耳に念仏
「休日ぐらいゆっくり寝かせてちょうだい」
「外行って遊んで来い」
両親の夏休みは毎年一週間ほどあったようだ
だから全部とは言わなくとも三泊四日ぐらいの旅行はできるはず
でも何も無し
毎年日帰りで実家にちょこっと顔出して終わり
(あとで分かったことだが婆さん(姑)に問題があったとか)
今
自分がガキの頃に味わったような不憫な体験を子にさせたくはない
そういうせめてもの思いで、我が家は隔週でお出かけする決まりとなっている
疲れてはいるけど我が子の笑顔はプライスレス
夏休みは普段行けない遠方の地へ家族旅行が定番
その合間をぬって朝からアポ無しで突撃するんじゃねえ、このクソ両親が
休日ぐらいゆっくり寝かせろ
外行って遊んで来い
同じこと言わせんな
学習しろ
「たまの夏休みは一週間ぐらい連泊で帰省しろ、孫の顔見せろ」だあ?
どの口が言ってるんだ
お前らがそうしなかったように俺も実家に帰省というオプションは無い
たまの休日といえば朝からテンションmax
遊園地行こう!ドライブ行こう!レストランで美味しいもの食べよう!!
いくら両親に提案してもムダ、糠に釘、馬の耳に念仏
「休日ぐらいゆっくり寝かせてちょうだい」
「外行って遊んで来い」
両親の夏休みは毎年一週間ほどあったようだ
だから全部とは言わなくとも三泊四日ぐらいの旅行はできるはず
でも何も無し
毎年日帰りで実家にちょこっと顔出して終わり
(あとで分かったことだが婆さん(姑)に問題があったとか)
今
自分がガキの頃に味わったような不憫な体験を子にさせたくはない
そういうせめてもの思いで、我が家は隔週でお出かけする決まりとなっている
疲れてはいるけど我が子の笑顔はプライスレス
夏休みは普段行けない遠方の地へ家族旅行が定番
その合間をぬって朝からアポ無しで突撃するんじゃねえ、このクソ両親が
休日ぐらいゆっくり寝かせろ
外行って遊んで来い
同じこと言わせんな
学習しろ
「たまの夏休みは一週間ぐらい連泊で帰省しろ、孫の顔見せろ」だあ?
どの口が言ってるんだ
お前らがそうしなかったように俺も実家に帰省というオプションは無い

ありえないー!!!【報告者に呆れ】子が生まれたばかりの友達にある「お願い」をしたらブチギレられた!スレ民→釣りかと思うくらいひどい!その「お願い」とはなんと…
367 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2015/09/10(木) 22:29:40 ID:EWQD5/Q1.net
友達やめるときじゃなくて友達やめられた時でもいいですか?
最近、中学時代の友達に友やめされたっぽい。
あまりに一方的で意味が分からない。
キッカケ?は、
その友達に最近子供が生まれたから、会わせてーってLINE。
いいよって返事来て色々世間話している流れで無理だとは分かっているけど、
ちょっとしたお願いをしたら非常識ってブチ切れられて
そんなに切れられると思ってなかったし、言ってることが極端過ぎて訳分からなかったけど
ごめんよって謝ったら既読スルーされたwww
無理だって分かってるしって前提だったのにそんなに怒られたのが謎。
それで今まで返事なしだから友達やめられたっぽい。
最近、中学時代の友達に友やめされたっぽい。
あまりに一方的で意味が分からない。
キッカケ?は、
その友達に最近子供が生まれたから、会わせてーってLINE。
いいよって返事来て色々世間話している流れで無理だとは分かっているけど、
ちょっとしたお願いをしたら非常識ってブチ切れられて
そんなに切れられると思ってなかったし、言ってることが極端過ぎて訳分からなかったけど
ごめんよって謝ったら既読スルーされたwww
無理だって分かってるしって前提だったのにそんなに怒られたのが謎。
それで今まで返事なしだから友達やめられたっぽい。

誰か聞いて欲しい!!【結婚生活】二人目授乳中なんだけどめっちゃ険悪。家事育児とも半分以上やってるんだが思いやりが足らないらしい。授乳終わったらよくなるのかね?
相談!同じ幼稚園バス停の子供が嫌い。バスが見えたらうちの子が「バス来たよー」て言うんだけど「そんなこと言われなくても見れば分かるよ!」て毎回キレてくるんだが。
443 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2021/02/02(火) 07:50:44 ID:s5BYk0Xd.net
同じ幼稚園バス停の子供が嫌い
バスが見えたらうちの子が「バス来たよー」て言うんだけど「そんなこと言われなくても見れば分かるよ!」て毎回キレてくる
しつこく来たよ来たよ言ってるわけでもなく、一言きたよーて言えば気が済むんだからほっとけや
親は「そんなこと言わない!教えてくれてありがとうて言うんだよ」て言ってくれてるけど
我が子がだからフィルターかかるけど、毎朝きたよーって言われるのってウザイのかな?
ある日から言わなくなったんだけど、言わなくなったらその兄弟が「バス来たって言わないの?」て聞いてきた
その親も「◯◯ちゃん言わないの?」て
毎朝キレられて言わなくなったうちのメンタルなんか想像も出来ないだろうな
バスが見えたらうちの子が「バス来たよー」て言うんだけど「そんなこと言われなくても見れば分かるよ!」て毎回キレてくる
しつこく来たよ来たよ言ってるわけでもなく、一言きたよーて言えば気が済むんだからほっとけや
親は「そんなこと言わない!教えてくれてありがとうて言うんだよ」て言ってくれてるけど
我が子がだからフィルターかかるけど、毎朝きたよーって言われるのってウザイのかな?
ある日から言わなくなったんだけど、言わなくなったらその兄弟が「バス来たって言わないの?」て聞いてきた
その親も「◯◯ちゃん言わないの?」て
毎朝キレられて言わなくなったうちのメンタルなんか想像も出来ないだろうな

「バレなきゃいい」感染力の強い病気の子を保育園に預け蔓延させても平気なキチ女を園長が咎めた。すると…キチ「テメー保育料取って子供集めてんだろうが!何上からモノ
523 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/05/17(火) 00:48:18 ID:RAOhExsf.net
セコケチでも泥でもないんだけど…。
うちの子が通ってる保育園、数年前にインフルが大流行してからというもの、「家族の中に
インフルエンザやノロウイルスなど、感染力の強い病気にかかった人が出たら、当人は
元気でも登園は出来るだけ見合わせて下さい」というお達しが毎年出ている。
まあ、集団生活だしねー。ということで、ほとんどの家庭はお達しに従っていた。
最初の頃には「出来るだけ」なんだから、と通わせる親もいたんだけど、担任や園長先生
自らが説明の電話を入れてくるので、納得して休ませるようになっていた。
正直、もっと強い表現、例えば「当人は元気でも休ませて下さい」とかにした方がいいの
では?と思ったりもしたんだけど、園長先生が言うには、
「出席停止期間が定められているインフルにかかっている子はともかく、かかっていない
子を強制的に休ませることは、保育所としては出来ないので、手間がかかるのは承知で、
そのたびごとにご理解を求めている」
とのこと。
この数年は、園がインフル予防接種費用の助成をしてくれるようになったお陰で、大きな
流行もなく平穏無事だったのですが、Aママ宅が越して来て、子供を入園させてから、
何度もトラブルが発生するように。
このAママ、家でさんざん嘔吐していた子をそのまま登園させてノロを蔓延させたり、
基本的に「バレなきゃ預けられるじゃん」と園にまったく報告しない。
でも、ゲラゲラ笑いながら
「今日、うちの上の子インフルになっててさー、運動会のおべんと作んなくてすんだわー」
みたいにあけすけにママ同士には話すので、とうとう耐えかねた誰かが連絡帳に書いた
みたいだ。
いつものように、担任の先生が「感染拡大防止の協力を求める電話」をかける。
でもAママ、「強制じゃないんだろ!」「誰から知った!!」と繰り返すばかり。
ついに担任の先生が、園長先生召喚。
その場に居合わせたBママが、後から保育士さん達から聞き出したやり取りだとこんな感じ。
うちの子が通ってる保育園、数年前にインフルが大流行してからというもの、「家族の中に
インフルエンザやノロウイルスなど、感染力の強い病気にかかった人が出たら、当人は
元気でも登園は出来るだけ見合わせて下さい」というお達しが毎年出ている。
まあ、集団生活だしねー。ということで、ほとんどの家庭はお達しに従っていた。
最初の頃には「出来るだけ」なんだから、と通わせる親もいたんだけど、担任や園長先生
自らが説明の電話を入れてくるので、納得して休ませるようになっていた。
正直、もっと強い表現、例えば「当人は元気でも休ませて下さい」とかにした方がいいの
では?と思ったりもしたんだけど、園長先生が言うには、
「出席停止期間が定められているインフルにかかっている子はともかく、かかっていない
子を強制的に休ませることは、保育所としては出来ないので、手間がかかるのは承知で、
そのたびごとにご理解を求めている」
とのこと。
この数年は、園がインフル予防接種費用の助成をしてくれるようになったお陰で、大きな
流行もなく平穏無事だったのですが、Aママ宅が越して来て、子供を入園させてから、
何度もトラブルが発生するように。
このAママ、家でさんざん嘔吐していた子をそのまま登園させてノロを蔓延させたり、
基本的に「バレなきゃ預けられるじゃん」と園にまったく報告しない。
でも、ゲラゲラ笑いながら
「今日、うちの上の子インフルになっててさー、運動会のおべんと作んなくてすんだわー」
みたいにあけすけにママ同士には話すので、とうとう耐えかねた誰かが連絡帳に書いた
みたいだ。
いつものように、担任の先生が「感染拡大防止の協力を求める電話」をかける。
でもAママ、「強制じゃないんだろ!」「誰から知った!!」と繰り返すばかり。
ついに担任の先生が、園長先生召喚。
その場に居合わせたBママが、後から保育士さん達から聞き出したやり取りだとこんな感じ。

従業員食堂の料理人は日替わりで交代するのだが、たまたま利用したその日は面倒くさいオバチャンの日だった。暇(利用者がいない)が出来ると近くの椅子に座り話かけてくる
431 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/08/01(水) 02:52:08 ID:z1vYLgNl.net
たまに利用している従業員食堂で飯を食った時の事。
従業員食堂の料理人は日替わりで交代するのだがたまたま利用したその日は面倒くさいオバチャンの日だった。
料理の腕は普通だがとにかくしつこい。
独りで食べてる時も同僚と一緒に食べてる時も関係なく暇(利用者がいない)が出来ると近くの椅子に座り話かけてくる。突然同僚との話に割り込まれ場が白ける事もしばしばあった。
同僚と時間が合わず独りで飯食べていると突然オバチャンが隣の椅子に座り何故かコップに入ったお茶を置いて「どうぞぉ」言ってきた。
俺は既にコップに水を入れて飲んでいたので「これ以上飲み物はいいです」と言って断ると「あらぁそうぉ?」とお茶持って下がっていった。
で、丁度他の利用者が来た時にそのお茶を「これせっかく用意したんだけど要らないって言われちゃって~良かったら飲んでくれない?」と渡していた。
元々、水やお茶はセルフで各自自分で用意する事になってるし既に水を飲んでいる俺にわざわざお茶持ってくるのもスレタイだし断わったお茶をそのまま他の人にあたかも俺が悪いかのように言って渡すのもあり得ないわ。
従業員食堂の料理人は日替わりで交代するのだがたまたま利用したその日は面倒くさいオバチャンの日だった。
料理の腕は普通だがとにかくしつこい。
独りで食べてる時も同僚と一緒に食べてる時も関係なく暇(利用者がいない)が出来ると近くの椅子に座り話かけてくる。突然同僚との話に割り込まれ場が白ける事もしばしばあった。
同僚と時間が合わず独りで飯食べていると突然オバチャンが隣の椅子に座り何故かコップに入ったお茶を置いて「どうぞぉ」言ってきた。
俺は既にコップに水を入れて飲んでいたので「これ以上飲み物はいいです」と言って断ると「あらぁそうぉ?」とお茶持って下がっていった。
で、丁度他の利用者が来た時にそのお茶を「これせっかく用意したんだけど要らないって言われちゃって~良かったら飲んでくれない?」と渡していた。
元々、水やお茶はセルフで各自自分で用意する事になってるし既に水を飲んでいる俺にわざわざお茶持ってくるのもスレタイだし断わったお茶をそのまま他の人にあたかも俺が悪いかのように言って渡すのもあり得ないわ。

子供が生まれてから母と妻がよくトラブるようになった。俺としては喧嘩してほしくないから両方の肩を持つんだが結局両方怒らせてしまう。どう言えば二人を怒らせずにすん
43 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/06/13(水) 11:47:30 ID:P4Y
子供が生まれてから母と妻がよくトラブるようになった。
俺としては喧嘩してほしくないから両方の肩を持つんだが結局両方怒らせてしまう。やりかたがまずいんだと思う。
だが正しいやりかたがわからん
この場合、母と妻にどう言えば二人を怒らせずにすんだのだろう?
例1
母「スポーツと語学の習得は早ければ早いほどいい。早期教育させよう。私がスクールを探す」
妻「まだ本人が何をしたいかもわからない状態なんだから無意味」
俺、母に「そういうのは親主体で決めるから」と言う→母むくれる
俺。妻に「母もよかれと思って言ってるんだからあまり冷たくすんな」と言う→妻むくれる
例2
妻「移動は新幹線がいい。飛行機はまだ耳抜きできない。密室で泣かせるのは迷惑になる」
母「赤ちゃんは泣くのが仕事。迷惑なんて思う人でなしはほっとけ。新幹線は事件があった。危ない。手荷物検査する飛行機の方が安全だし早い」
俺、母に「妻の言うことはもっともだ」と言う→母むくれる
俺。妻に「母の言うことも一理ある。親戚に早く孫の顔を見せてやりたいだけ」と言う→妻むくれる
この場合、母と妻にどう言えば二人を怒らせずにすんだのだろう?
俺としては喧嘩してほしくないから両方の肩を持つんだが結局両方怒らせてしまう。やりかたがまずいんだと思う。
だが正しいやりかたがわからん
この場合、母と妻にどう言えば二人を怒らせずにすんだのだろう?
例1
母「スポーツと語学の習得は早ければ早いほどいい。早期教育させよう。私がスクールを探す」
妻「まだ本人が何をしたいかもわからない状態なんだから無意味」
俺、母に「そういうのは親主体で決めるから」と言う→母むくれる
俺。妻に「母もよかれと思って言ってるんだからあまり冷たくすんな」と言う→妻むくれる
例2
妻「移動は新幹線がいい。飛行機はまだ耳抜きできない。密室で泣かせるのは迷惑になる」
母「赤ちゃんは泣くのが仕事。迷惑なんて思う人でなしはほっとけ。新幹線は事件があった。危ない。手荷物検査する飛行機の方が安全だし早い」
俺、母に「妻の言うことはもっともだ」と言う→母むくれる
俺。妻に「母の言うことも一理ある。親戚に早く孫の顔を見せてやりたいだけ」と言う→妻むくれる
この場合、母と妻にどう言えば二人を怒らせずにすんだのだろう?
