688 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2012/09/24(月) 23:32:22 ID:iGjYPb3v
なんか納得できない・・・
出産前後、特に臨月の過干渉かつ嫌味に耐えかねて今は絶賛疎遠中なんだけど
ガルガルだったのか今でも毎日当時のことを反芻してはらわたが煮えくり返ってる。
子供の検診のとき助産婦に、母親であるあなたはどうですか?と聞かれたときにこれを話したら
「子供は勿論ずっとお腹の中であなたと一緒にいたわけだけど、あなたのものじゃないのよ
あなたはお姑さんや義家族のことが好きじゃなくても、子にとっておばあちゃんや家族になるし
おばあちゃんだってかわいい赤ちゃんとふれあって楽しむ権利があるのよ」
と(全文は正しくないかもだけど内容はほんとこんな感じ)言われた。
今は当分できれば二度と会いたくないし過敏だけどちょっとノイローゼ気味になってる。
過干渉は姑だけじゃなく大姑、小姑、その娘の姪たちもだったけど
我慢に我慢して本当にイライラ、その度にお腹がきゅうっとしてた
今でも顔を見たら無意識にひっぱたいちゃうかもしれない。
罪悪感を持たされるようなことを言われるともう爆発してし前な心境
そりゃ私のモノじゃないのは確かだけど、私は奴等の顔も見たくない声も聞きたくない
夫が赤ちゃんだけ見せに...といっても考えるだけでムリムリと叫びたいくらいだし
そもそも完母でまだ頻繁に授乳だし家に来てほしくない
それに夫も今は会えとは言わないけど、初めは深刻に取ってなかったから
私を責めるようなことを言ってたしで奴にも腹立ってるし赤ちゃん預けるなんて信用できない
あgdgdになってきた...
出産前後、特に臨月の過干渉かつ嫌味に耐えかねて今は絶賛疎遠中なんだけど
ガルガルだったのか今でも毎日当時のことを反芻してはらわたが煮えくり返ってる。
子供の検診のとき助産婦に、母親であるあなたはどうですか?と聞かれたときにこれを話したら
「子供は勿論ずっとお腹の中であなたと一緒にいたわけだけど、あなたのものじゃないのよ
あなたはお姑さんや義家族のことが好きじゃなくても、子にとっておばあちゃんや家族になるし
おばあちゃんだってかわいい赤ちゃんとふれあって楽しむ権利があるのよ」
と(全文は正しくないかもだけど内容はほんとこんな感じ)言われた。
今は当分できれば二度と会いたくないし過敏だけどちょっとノイローゼ気味になってる。
過干渉は姑だけじゃなく大姑、小姑、その娘の姪たちもだったけど
我慢に我慢して本当にイライラ、その度にお腹がきゅうっとしてた
今でも顔を見たら無意識にひっぱたいちゃうかもしれない。
罪悪感を持たされるようなことを言われるともう爆発してし前な心境
そりゃ私のモノじゃないのは確かだけど、私は奴等の顔も見たくない声も聞きたくない
夫が赤ちゃんだけ見せに...といっても考えるだけでムリムリと叫びたいくらいだし
そもそも完母でまだ頻繁に授乳だし家に来てほしくない
それに夫も今は会えとは言わないけど、初めは深刻に取ってなかったから
私を責めるようなことを言ってたしで奴にも腹立ってるし赤ちゃん預けるなんて信用できない
あgdgdになってきた...
689 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2012/09/24(月) 23:33:40 ID:iGjYPb3v
あれ!?はじめの方一行空けになってる、スマホだからかな!?
長い上に読みづらくてほんとごめんなさい
長い上に読みづらくてほんとごめんなさい
690 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2012/09/24(月) 23:43:32 ID:KMM+Y12Z
助産婦もクソですね。
691 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2012/09/24(月) 23:56:55 ID:wRb0jHDk
おばあちゃんの権利、なぁw
権利には義務がともなうわけだが、責任なく溺愛できるから孫サイコー!とか
思ってる人間からは
権利剥奪したってバチ当たらんだろうに。
権利には義務がともなうわけだが、責任なく溺愛できるから孫サイコー!とか
思ってる人間からは
権利剥奪したってバチ当たらんだろうに。
692 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2012/09/25(火) 00:04:35 ID:AMzWBBV6
助産婦に言われると思わず。
そんな年上の人でもなかったし
嫁の立場のお母さんたちと会ってるのに
ていうかふれあって楽しむとかかわいがるとか...
確かに赤ちゃんはかわいいけどさ それは間違いないw
けど母親である私が病みかけてるのにさ...
そんな年上の人でもなかったし
嫁の立場のお母さんたちと会ってるのに
ていうかふれあって楽しむとかかわいがるとか...
確かに赤ちゃんはかわいいけどさ それは間違いないw
けど母親である私が病みかけてるのにさ...
693 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2012/09/25(火) 00:21:18 ID:m6CFNhIj
>>692
気にする事ないよ。
あんまりちゃんと考えてないんだと思う、その助産師。
「そうよ、そうよ。そんなババアとは一生絶縁でーOKよ」と言うわけにはいかないから、なんとなくもっともらしい綺麗事を言ってみて、それであなたが「そっか。そう言う考えもあるんだ」となったら一件落着くらいにしか思ってないよ。
気にする事ないよ。
あんまりちゃんと考えてないんだと思う、その助産師。
「そうよ、そうよ。そんなババアとは一生絶縁でーOKよ」と言うわけにはいかないから、なんとなくもっともらしい綺麗事を言ってみて、それであなたが「そっか。そう言う考えもあるんだ」となったら一件落着くらいにしか思ってないよ。
694 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2012/09/25(火) 01:48:06 ID:AMzWBBV6
ありがとう。かなり気にしてたw
助産婦とか医者とかそういう立場の人に言われるとさー
うちのトメみたいに「医者(助産婦)の助言は間違っとる!アテクシが正しい!」
ってごり押しするタイプじゃないからwかなりもやもや・・・を通り越してたよ
それに、子供をかわいがらせてあげて楽しませてあげないと!みたいな、
モノみたいな言い方も気になった。
「あなたのものじゃない」って、そんなの分かってるよとオモタ
>>681
>代々続いてる系の名付けに関する執念は凄いよ
身をもって経験した。
>>683と似た感じで、代々続く名前ってやつがあったんだけど、義父は夫には付けなかったんだよね
だから私もそのしきたり自体はちらっとは聞いてたけど、妊娠前は特に何も言われてなかったし、
何よりも夫の名前がそれとは違うから、まさかあそこまで猛プッシュしてくるとは思わなかったw
結局は私が付けたい名前を付けたよ。
もう21世紀で私は「嫁」として家に仕えに行ったわけじゃないし
痛い思いをして産んだのは私なんだから、しゃしゃり出てくるなよと。
いいところ取りするなって感じ
助産婦とか医者とかそういう立場の人に言われるとさー
うちのトメみたいに「医者(助産婦)の助言は間違っとる!アテクシが正しい!」
ってごり押しするタイプじゃないからwかなりもやもや・・・を通り越してたよ
それに、子供をかわいがらせてあげて楽しませてあげないと!みたいな、
モノみたいな言い方も気になった。
「あなたのものじゃない」って、そんなの分かってるよとオモタ
>>681
>代々続いてる系の名付けに関する執念は凄いよ
身をもって経験した。
>>683と似た感じで、代々続く名前ってやつがあったんだけど、義父は夫には付けなかったんだよね
だから私もそのしきたり自体はちらっとは聞いてたけど、妊娠前は特に何も言われてなかったし、
何よりも夫の名前がそれとは違うから、まさかあそこまで猛プッシュしてくるとは思わなかったw
結局は私が付けたい名前を付けたよ。
もう21世紀で私は「嫁」として家に仕えに行ったわけじゃないし
痛い思いをして産んだのは私なんだから、しゃしゃり出てくるなよと。
いいところ取りするなって感じ
695 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2012/09/25(火) 07:06:29 ID:m9cKcPyh
助産師の意見も間違いではないんだよね。私も母が父方の祖母のことが嫌いであまり接することがなかったけど、周りの友達は祖父母のうちに可愛がってもらってて寂しかった。
上の人のいうとおり、絶縁しちゃいなさいよとは言えないし、密室育児になっても困る。というか仲良くできるに越したことはない。一般論のアドバイスはせざるを得ないんだよね。
上の人のいうとおり、絶縁しちゃいなさいよとは言えないし、密室育児になっても困る。というか仲良くできるに越したことはない。一般論のアドバイスはせざるを得ないんだよね。
696 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2012/09/25(火) 10:33:22 ID:SVE7poZX
>>688
助産師の意見は間違ってないと思う。
でも、それはあなたと義実家の関係が正常な状態を前提とした話であって、あなたの場合
子供をトメに抱かれると考えただけでイライラしてしまうんでしょ?
そんな精神状態になってまで、無理して子供とのふれあいをしなければいけないとは思わないよ。
子供にとってはトメとふれあえないより、お母さんであるあなたがイライラしている方がよくないと思う。
助産師のいうことを全否定する必要は無いと思うけど、そういう意見もあるんだくらいに思っておけばいいよ。
もし会わせた方がいいのでは…って思ってしまうなら、別に今じゃなくていつかでいいんじゃない?
助産師の意見は間違ってないと思う。
でも、それはあなたと義実家の関係が正常な状態を前提とした話であって、あなたの場合
子供をトメに抱かれると考えただけでイライラしてしまうんでしょ?
そんな精神状態になってまで、無理して子供とのふれあいをしなければいけないとは思わないよ。
子供にとってはトメとふれあえないより、お母さんであるあなたがイライラしている方がよくないと思う。
助産師のいうことを全否定する必要は無いと思うけど、そういう意見もあるんだくらいに思っておけばいいよ。
もし会わせた方がいいのでは…って思ってしまうなら、別に今じゃなくていつかでいいんじゃない?
697 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2012/09/25(火) 10:40:18 ID:SVE7poZX
何か偉そうになってしまった…ごめんなさい。
私も>>688さんみたいな心境だったからすごくわかるよ。
間違ったことしてるんじゃないんだから、自分を責めないでね。
私も>>688さんみたいな心境だったからすごくわかるよ。
間違ったことしてるんじゃないんだから、自分を責めないでね。
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1346255420/
他サイト生活系人気記事
コメントする