477 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 13:29:48 ID:???
旦那がコンロはI H にするって言い張るというかそれ一択だったからその中で決めたけど、やっぱりアウトー!
工事してても早く戻したいガスに
現実問題無理やけど
散々前から言われてるのに後悔してる人の口コミは見ないで、最新イコールうちも使いたい!その方がいいはず!なんだよね
いいもののはずが先入観にきてるから、そのデメリットは見ない。だから口コミのいいものとかその中でどれがいいかな~になる
ほら言わんこっちゃない状態に家族間ですでになってるw 本当その一言
工事してても早く戻したいガスに
現実問題無理やけど
散々前から言われてるのに後悔してる人の口コミは見ないで、最新イコールうちも使いたい!その方がいいはず!なんだよね
いいもののはずが先入観にきてるから、そのデメリットは見ない。だから口コミのいいものとかその中でどれがいいかな~になる
ほら言わんこっちゃない状態に家族間ですでになってるw 本当その一言
480 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 13:49:27 ID:???
>>478
自動火力調節あるある
強火保持モードとかあれば便利だよね
自動火力調節あるある
強火保持モードとかあれば便利だよね
481 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 14:24:15 ID:???
>>478
実家がそれだわ
母が手羽先がバリっと焼けなくて残念がってる
だから、うちIHだけど泊まりにくる何度かに一度は手羽先焼いてあげてるのよ
実家がそれだわ
母が手羽先がバリっと焼けなくて残念がってる
だから、うちIHだけど泊まりにくる何度かに一度は手羽先焼いてあげてるのよ
478 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 13:42:59 ID:???
うち、前のガステーブルの調子が悪くなった時IHと悩みに悩んでガスにしたのよ
直火は鍋を選ばないし、炒飯とかガンガンフライパンを煽りたい派だからやっぱりガスにして良かったわ
だけど、最近のガステーブルもすごく気を使ってくれるようになって鍋が熱くなってるから火力小さくするわって勝手に火力調節されるのよ
揚げ物の時は油の温度を勝手に保ってくれるのは良いんだけど、野菜炒めとか炒飯とか強火でガーーッと作りたいのに!って時はちょっと迷惑だわ
直火は鍋を選ばないし、炒飯とかガンガンフライパンを煽りたい派だからやっぱりガスにして良かったわ
だけど、最近のガステーブルもすごく気を使ってくれるようになって鍋が熱くなってるから火力小さくするわって勝手に火力調節されるのよ
揚げ物の時は油の温度を勝手に保ってくれるのは良いんだけど、野菜炒めとか炒飯とか強火でガーーッと作りたいのに!って時はちょっと迷惑だわ
479 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 13:48:10 ID:???
確かに喋ってくるし頭いいんだなって思うけど、自力でやっからほっといてくれよ!となるのよ
多分アナログ人間なのよね元々が。ガスコンロに限らず
多分アナログ人間なのよね元々が。ガスコンロに限らず
482 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 14:39:20 ID:???
結構普及してるのね
483 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 15:44:58 ID:???
土鍋とコンロ買うときガスかIHで散々悩んでガスにしたわ
小さい子供がいると触ろうとするしIHのほうが安心って言われてそうしようと思ったんだけど
そもそも触りそうなうちは出来上がった鍋を食卓に運ぶわって思って
停電や災害時にガスコンロあると役立つだろうしね
小さい子供がいると触ろうとするしIHのほうが安心って言われてそうしようと思ったんだけど
そもそも触りそうなうちは出来上がった鍋を食卓に運ぶわって思って
停電や災害時にガスコンロあると役立つだろうしね
489 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 20:33:27 ID:???
私は火が好きだからガス派よ、実家がプロパンガス屋なのもあるけどやっぱり炎を見ながら料理したいのよ
最近リフォームしてガスコンロとガスオーブン入れたらガス業者の人が感激してたわ、最近はどこもIHだって
でも更に最近は災害見越したりして少し盛り返してきてるらしいわ
うちのコンロには「強火にするけどほっといてねボタン」的なものがあるからチャーハンも餃子もばっちりよ!
最近リフォームしてガスコンロとガスオーブン入れたらガス業者の人が感激してたわ、最近はどこもIHだって
でも更に最近は災害見越したりして少し盛り返してきてるらしいわ
うちのコンロには「強火にするけどほっといてねボタン」的なものがあるからチャーハンも餃子もばっちりよ!
490 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 20:44:28 ID:???
うちのコンロが調子悪くて点火するまで10分くらいかかるのよ
一度点火したら問題ないんだけど、元栓しめてしばらくしたらまた点火しなくなる
新しいのに替えなきゃダメかなぁ
一度点火したら問題ないんだけど、元栓しめてしばらくしたらまた点火しなくなる
新しいのに替えなきゃダメかなぁ
491 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 20:55:43 ID:???
>>490
ガスコンロの寿命は8~9年くらいとガスの点検の時に
教えてもらったわ。
ところで点火用の電池を換えてみた?
うち12年目のコンロはそれで勢いが戻ったの。
ガスコンロの寿命は8~9年くらいとガスの点検の時に
教えてもらったわ。
ところで点火用の電池を換えてみた?
うち12年目のコンロはそれで勢いが戻ったの。
492 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 21:00:47 ID:???
>>491
点火用電池換えてもダメだったのよ
今年でちょうど8年目だし寿命だと諦めて諦めて新しいの買うかー
しかし家電とか生活に必要な物って年末とか何かと物入りの時に壊れるわよね
なんなのかしらね
点火用電池換えてもダメだったのよ
今年でちょうど8年目だし寿命だと諦めて諦めて新しいの買うかー
しかし家電とか生活に必要な物って年末とか何かと物入りの時に壊れるわよね
なんなのかしらね
496 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 21:45:41 ID:???
IHはまだしも、オール電化だけは避けた方がいいのかなとは思ってる
498 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 21:55:31 ID:???
>>496
いざってとき詰むもんね
いざってとき詰むもんね
511 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 22:58:43 ID:???
>>496
地震の時停電が24h以上だったけれどガスが使えたからひもじい思いはせずに済んだよ
地震の時停電が24h以上だったけれどガスが使えたからひもじい思いはせずに済んだよ
507 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/11/29(木) 22:43:49 ID:???
うちはオール電化なんだけどカセットコンロと石油ストーブ買ったよ
断水になっても裏庭には450リットル生活用水があると思うと心強い
断水になっても裏庭には450リットル生活用水があると思うと心強い
引用元:ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1542942319/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (11)
ガスの方がいいと相当ゴネたけど
今はIHにして大正解だったなって思ってる
どんなフライパン使ってるの?
10年同じの使ってるけど余裕よ
IHに980円とかのフライパン使ってるんじゃない?
IHに限らず、オール電化ガーとかドラム式洗濯機ガーとか、何かと文句言ってる人って
自分の使いたい機能の有る無しで機種を選ばないの?
まさか10万円のIHと30万円のIHの火力や性能が同じだとでも思ってるのかな?
鍋焦がさない限り焦げた匂いもほぼ出無いし
どうしても火力が欲しいなら七輪でも引っ張り出せばよい
家屋が倒壊するレベルの災害だと一番最初に復旧するライフラインは電気だし
地元のガス屋が殿様商売でめちゃくちゃ高額ってのもあるけど
夏暑くならないし、二代目もIHにしたわ
ガスもIHも慣れだよね
鍋も揃えちゃえば別に問題ないし
うちはオール電化で電気代が毎月2万少し超えるくらいなんだが正直調理用コンロはガスにすべきだったと後悔している。
災害も色々あるから必ずしも電気がすぐ復旧するとは限らん
近隣の家は外付けのでかい機械が斜めに倒れて、自分で戻しちゃだめなんだと
業者がチェックするまで動かしてもダメって言われて何週間も斜めになってた
最大震度がまた来て、次こそガスも止まったらおしまいだけどさ
コメントする